思い出ばなし
姑は絵に描いたような良妻賢母でした。 何もかもきっちりしてて、紀州てまりの腕前は全国で優勝するぐらいでした。 漢文をひねったり、およそなかせには太刀打ちできない存在でした。 「かほりちゃんはダスイから」とよう言われました。 ダスイって紀州弁で…
年www.youtube.com ユーミンは1954年生まれ 私より2歳若い。 ユーミンをちゃんと聞きだしたのはうめなかを始めてから ほとんどの歌を知りませんでした。 ユーミンの歌は ちょっと別の世界。おしゃれでねえ。 ババアになって聞いても、こんな事ができた…
なかせの好きな、タピオカ キャッサバてお芋さんで、南方に出征した兵隊さんが食べたとか、 友人が教えてくれました。 でもタピオカも忘れ去られたみたい。お店は姿を消してますね。 ソルティライチは飲み物ですが、 このライチ、30年ぐらい前は冷凍物が売…
昨日はすいようフォークへ 人気バンドの満月堂さんのお客さんが一杯で、 お客さんとの丁々発止のやりとりで、盛り上がってました。 三声のハモ、迫力がありますね。 buddyさんのフォークソングやったん?コーナーの 積木の部屋、懐かしかったです。 そうそう…
昨日はお昼から思い立って、テーブルロールを焼きました。 ずっと使っていなかったパンこね器をとりだしてきて、 材料をほり込んだけど、動かない、回らない。 材料を棄てるわけにもいかず、手でこねること30分 一次発酵、等分にわけ、ベンチタイム、形成…
みなさん、節分に巻きずしたべはりました? なかせはスーパーで買ってすましたんですけどね。 毎年、巻きずしを家族に振る舞うのを 楽しみにしている友達がいるんです。 中にはいっている具と言えば 玉子 キュウリ しいたけ 友人は鰻もいれるそうで豪華です…
今日は寒さが緩むみたいですね。 昨日お知らせしたように、今日は「まちてらす」今年最後の すいようフォークの日です。 うめなかをやり始めた時からお世話になって、足を向けて寝られない フォークシンガーズさんの最後のステージです。 ご一緒できるのも何…
ミュージカルではないけれど音楽が重要な役割を果たす映画があります。 そういうのを音楽映画とでもいうのでしょうか。 いますぐ思いつくのでは「ストリート・オブ・ファイヤー」とか。 www.youtube.com ほかにもいっぱいあるはずですけど、すぐに出てこない…
梅小路公園には鉄道博物館もあって、市民が憩えるエリアには 市電が置いてあります。 150円で乗れるサービスもあります(250メーターってすぐやし) ともあれ、 懐かしい市電の中にはいれます。 一台は鉄道グッズ売り場になっていて、ここも子供には目…
うめなかで活動してから17年あまり。 フォークシンガーズの西川さんがコープイン京都で毎月定例のライブを 開催なさってて、そこに乗らしてもらってライブ活動がスタートしました。 西川さんには足を向けて寝られない。 当たり前のように毎月4年程つづい…
朝の連ドラ見たはりますか? 主人公の舞ちゃんのトレーニングには無理があるけど、 前作の「チムドンドン」よりは落ち着いてみられますね。 お好み焼きやさんのおっちゃんとおばちゃんも、 どこぞにいはりそうでええ夫婦です。 その息子、幼なじみの「梅津貴…
www.youtube.com 20歳そこそこで見た「ひまわり」 今、あちこちで上映されてるんですね。 この映画の内容は皆さん、よくご存知だと思います。 ここは、ウクライナのひまわり畑です。 このひまわりの種を乾燥させて脱穀し、油を採るんですね。 ウクライナは…
山本コータローが亡くなったってネットが教えてくれました。 なんと言うても「走れコーターロー」がヒットしたけど、 岬めぐりは、私にとって思い出に残っている一曲です。 20歳そこそこで、お母さんを亡くした友人。 無類のお母さん子で、お母さんがいな…
子供の頃と言うても中学生ぐらいやったかな。 家には兄が買っていた「スクリーン」て月刊誌がありました。 映画も観てないのに女優さんの名前を憶えたもんです。 男優さんより美しい女優さんを観るのが楽しみでした。 子供の目からみても、何やら怪しげな魅…
「僕なあ、天皇の名前のついた学校行ってたんや 室町小学校、烏丸中学 朱雀高校」 なんの自慢やねん。と鼻で笑ってみましたが、 その小学区に冷泉さんのお宅がありました。 高校で、冷泉さんの娘さんと同級生になった兄は、友達とお宅に 寄せてもらって「お…
大晦日になりました。 なかせは来年、古希を迎えます。 うめなかを始めたころは還暦までできたらと 思っていたのに、厚かましく図太くこの年までやってきました。 今年はコロナ禍のなか4回も単独ライブをして、無理くりの感は 否めませんが、来年もやってね…
とうとうクリスマスの日になりました 寒い日、つらいですね。 クリスマスイブはいかがお過ごしでしたか? 娘が6か月の時、 手足口病の症状が出たんです。でも、発疹の出方が異質とかで 大事をとって、入院することになりました。 他の患者さんに移してはな…
小田和正の年末恒例「クリスマスの約束」が、 2年ぶりに復活して今夜放送されます(深夜0:20~2:00)。 www.tbs.co.jp 毎回録画しているので楽しみです。 「クリスマスの約束」ではいつも、 出演者が総出でコーラスをするのですが、 なかでも2010年の…
スポーツと同様、フルーツにも興味がありません。 勧められてもあまり食べたいと思わないのです。 だいたいフルーツは皮やら袋やら種があって食べにくい。 面倒くさいからだめ。 スイカもいちいち種を取って食べるのがいや。 種をそのまま呑み込んでる友だち…
毎年埼玉から送られてくる「幸水」梨です。 送り主は子供が幼稚園の時に一緒にPTAの役員をした友人 彼女は、こちらに転勤になって友人をつくろとPTAの役員に名乗りを 上げたんです。 関東弁の人と付き合うの初めてのことで、そのきっぷの良さに ほれぼれとし…
うめはらさんから送られてきた昔の録音 2012年1月12日の録音。 十年ひと昔と言うけど、ほんまに声も若い。 還暦になって、こんな年になってこんなことができるなんて ありがたがったり、驚いたりしてた頃でした。 古希の声を聞いてもまだやってるなん…
こないだMBSラジオ「ありがとう浜村淳です」に、 作家の増山実という人が出演していました。 以前、この日記で著作を紹介した人で、 最新作は「ジュリーの世界」なんだそうです。 ジュリーの世界|一般書|小説・文芸|本を探す|ポプラ社 ジュリーといっ…
知らない間に梅雨入りしてたんですね。 知らない間に花が満開でした。 いったいこれはなんじゃろかい。 嫁はんに言わせると、毎年のようにぼくはその存在を忘れてるそうです。 えごの木 なに、それって思うんですよね。 調べてみたら、エゴノキでした。 学名…
いまではなんの役にも立たない透明シールが見つかりました。 MDのケースに貼るシールです。 下の図はシールの裏面で、使用法が書かれています。 MDディスクにラベルを貼った上に ケースにもラベルを貼るんですね。 そしてご丁寧にもその上から透明のシー…
うめはらさんが、mixに丸太町のかわみち屋がなくなってるって 書いてはってね。 子供の頃は、蕎麦ぼうろはご馳走、上等のお菓子でした。 丸太町かわみち屋|京都市中京区 土産・和菓子 / 蕎麦ぼうろ (kawamitiya.co.jp) お葬式の会葬御礼のお菓子、お供養の定…
昔の日記を読んでいて唐突に思い出しました。おみくじ雀のことを。 いままでまったく忘れていました。 これを見たのは小学生の頃、 場所は新京極にある神社だったと思います。錦天満宮だったかしら? nishikitenmangu.or.jp 小学生のぼくにとって新京極通り…
「はじめてのお使い」なんてテレビ番組のコーナーがありましたね。 ぼくも子どもの頃にお使いはけっこう使われました。 おつかいのイラスト | かわいいフリー素材集 いらすとや ぼくは4人姉弟の末っ子で、小学生の間はみんなお使いに行ったんやし、今度はあ…
60~70年代、フォークグループってテレビに出ると、 なぜか生演奏をしないのが普通でした。 PP&Mとかブラフォーはテレビでもきっちり アコースティックの演奏スタイルを見せてくれますよね。 それこそが自らの「音楽」だからじゃないでしょうか。 た…
先日、「師匠はKとブルンネン」と書いた、 その舌の根も乾かないうちに、今度はこれ。 ベッツィ&クリスがこれまた師匠と思ってるんです。 ギター一本男女デュオではないけれど、 ギター一本フォークデュオ。 特にぼくが高く評価してるのは、 ギターを弾い…
うめはらなかせを始めたのは10年以上前でした。 ギター一本の男女フォークデュオって、 知り合いのアマチュアバンド仲間にはいなくて、 さて、どんなふうに自分たちの音楽をつくっていったものかと 暗中模索でした。 アマチュアなんだから、 ふつうにギタ…