またまた、畑ネタで申し訳ないです。 今年は雨が少なかったので、スイカの病気も発生せず、 ここまで無事に育っています。 昨日、友人の分と合わせて4個収穫しました。 私の分は2個 6月6日交配をさせた印のマスキングテープが貼ってありますでしょ。 同…
後悔しても後の祭りやで とよく言います。 あわてもんのぼくは後悔だらけの人生です。 「後の祭り」とは“祭りの済んだ翌日”とか “手遅れ”など時機を逸して後悔の念を表す言葉ですね。 で、いまの時期、京都は祇園祭です。 ぼくが子どものころ、 うちの家は四…
昨日の日記、沢山のアクセスがありました。 ありがとうございます。原さん人気にあやかりました。 今日、読みにきてがっかりしはるのは分かってるんですけど、 なんせ一日置き、ネタがないもんでね。 もう50年も前になるでしょうか? バレーの攻撃に時間差…
昨日は原ファミリーバンドさん主催 「サマーオープンパーティライブ」 に参加させていただきました。 会場は滋賀県野洲市にある 森のくまさん JR野洲駅から歩いて行く予定が、 ご承知のように昨日はじゃじゃ降りの雨で、 急きょ車で行くことにしました。 …
今日は、原ファミリーバンドさん主催のライブです。 このブログを読んでくれている友人が ものすご若い時の写真やなあって言うてます。 うめなか10年ぐらい前の写真です。 ほんま、今は暑苦しいなってしもてねえ。 (前から暑苦しいけど) 原さんがタイム…
暑い日が続いてます。 こないだ車に乗り込んだら車載温度計が、 44度を表示しました。 走りだしたら下がるだろうと思ってたら、 38度までしか下がりませんでした。 それでも外を歩いている人のほとんどが マスクをしているのは驚きです。 もういいんでね…
ポンペイ展、3日までですぞ! 前回も書いたように、チケットを切った後に ↓のチケットまたくれはるんです。 そのバーコードを機械で読み取らせて、それから入場となるんです。 この手間がね、いちいちここにバーコードを当ててくださいって かかりの人が指…
昨日は水曜フォークの日。 いつもは第4水曜なんですが、この6月だけは第5の開催でした。 回を重ねるごとにバンドのお客様が増えてきて、 和やかな中にも少し緊張感のあるライブになってきました。 それだけ、充実してきたんですよね。 出演者は フォックス…
昨日も暑かった。 でも、この日曜日までのポンペイ展に行ってきました。 場所は京都市京セラ美術館 10時半に入ったけど、もう沢山の人が並んではりました。 入るのに、チケット買ってからひと手間あって、それも込み合う理由かも。 展示会場もコロナを忘れ…
あっちゅう間 ですねえ。 なんでも あっちゅう間 ってイントロは前にも使いました。 でもまた使いたくなるほど、あっちゅう間なんです。 7月3日って、次の日曜ですよね。 この忙しいときにって思うけど、 半年以上前には、お誘いをありがたく承っているわ…
昨日は、再びモダンタイムへ。 歌詞のファイルを忘れて、自分が忘れたんだから仕方ないけど、 暑いなか、とりに行ってきました。 ライブが終わった後で沢山のお客さんが出てきはりました。 ライブハウスは動いてるなっと実感します。 暑さも実感。 帰りは四…
こないだNHKの「クローズアップ現代」に 桑田佳祐が出演してました。 世良公則、野口五郎、Char、佐野元春とコラボして、 チャリティーソング「時代遅れのRock’n’Roll Band」 を発表した経緯についてのインタビューです。 www.nhk.jp こういうプロジェク…
遠出してきました。と言うても火曜日のことですけど 舞鶴自然文化園|観る・遊ぶ・体験|まいづる観光ネット (maizuru-kanko.net) 今年の開園は26日まで、これね、市の条例で決まってるんですって。 前回行ったのはコロナ前。7月に入ってからでした。 そ…
昨夜は「カムバック青春」のライブに 2年ぶりで出演させていただきました。 満席でしたねえ。 出演バンドは3つ。 6時半開演です。 ぼくは仕事があってリハはなし。 6時前に入りました。ああ、久しぶり、モダンタイムス。 このバンド名はステージ横の出演…
昨日の練習の時から、何かわくわくしてるんです。 うめはらさんが 「なかせさん、足でリズムとったりして」 とか言わはってね。 ま、自分達が楽しい曲がお客さんにも楽しいって 限りませんけどね。 カムバック青春 【場所】 モダンタイムス 京都 ライブハウ…
フェイスブックって使い方がよくわかってません。 ライブのお知らせがあるときだけ、 この日記をフェイスブックに上げています。 そういうときはえらいもんで、 フェイスブックの「友達」が訪ねてくださるのか、 日記のアクセス数が一気に増えます。 実際に…
ほんとに暑いですね。これぐらいでめげてたら あかんのですよね。 昨日は高齢者大学の講義、暑い中行ってきました。 それはもう素晴らしい演奏で、暑さも吹っ飛ぶぐらいだったんです。 でも、今期から帰り道が一緒のさっちゃんと 「ショスタコーヴィッチの美…
あっちゅう間 ですねえ。 なんでも あっちゅう間 だいぶ先のことだと思ってた 第7回 カムバック青春! 今週の23日(木曜日)に迫りました。 毎晩9時過ぎにベッドに入るぼくなので、 夜のライブはほぼパスしてるうめなかですが、 一般のお客様に聴いていた…
カレー設計事務所へのランチ、旦那が承諾したのは ほん近くに萬福寺があったから。 一度行ってみたいと思ってたらしいんです。 いま、宇治と言えば三室戸寺の紫陽花ですが、もうね、前に 行っているし、入るのに1000円もかかるんでね。 立派なお寺さん。…
自前のPAでライブをするときにいつもわからないのが、 コンデンサマイクをのっける枠に通すゴム紐のつけ方。 ずっとテキトーにやってたらマイクが傾いてしまって、 実に見苦しかったんです。 下の写真もまだちょっといびつですけど。 「コンデンサマイク」…
友人が、行ってきましたってFBに上げてはって なかせ、気になって気になってライブどころやなかってんですって 嘘ですよ。 で、水曜日、梅雨の合間をぬって行ってきました。 場所は黄檗。スマホのナビで30分。 旦那も付き合わされてたいへんだけど、 彼も…
ライブでなにが盛り下がるかというと、 PAが不調なときですね。 マイクがハウったり、声が入らなかったり、 ギターの音が小さすぎたり大きすぎたり。 こないだのライブではうめなか自前のPAが不調で難儀しました。 もちろん事前にテストしてるんですよ。…
すっかり梅雨。ライブの余韻や反省やらと気持ちが 少しざわざわしてますが、そんなことはお構いなく雨がしっかり 降っています。 これは、一昨日の田んぼの様子。 右端でなにやらしてはる人がいはるでしょ。 外来のタニシがいないかチェックしたはるんです。…
雨ですねえ。 梅雨入りはまだなんでしょうか。 去年の近畿地方の梅雨入りは6月12日だったそうです。 そして今年の6月12日、日曜日は楽しいライブでした。 「クリさんと一緒 エキニニジ」 ってことで、日本を代表するオートハーパー、 クリさんをゲスト…
昨日のまちてらすのライブは、ほんとに沢山の人にきていただいて 嬉しい日になりました。 ライブ明けの日記、うめはらさんが書いてくれはるもんだと思ってたので、 なかせ、写真も何も用意してなくて、明日、うめはらさんが セットリストとかも載せてくれは…
いよいよ当日となりました。 オートハープの名手 オートハープの重鎮 オートハープ・レジェンド クリ(木崎豊)さん をゲストにお迎えしてのライブです。 木崎豊のオートハープ入門[よくわかるビデオ] って教則本(ビデオ)を出しておられます。 京都在住の…
明日のライブのことじゃなくって、もちろん明日、大輪の花が咲けば いいんですけどね。 畑のね、三度豆の花が咲かないんです。 肥料のやり過ぎかはたまた温度が足らないのか。 三度豆(インゲン)ケンタッキーはとても美味しくてねえ。 我が家の夏には欠かせ…
もうずっと喉の調子が悪いんです。 そう、1年以上。 声がかすれる、エヘン虫になる、音程がとれない っていう症状です。 対策としてはのど飴をなめるくらいしかしてなくて、 それじゃ、やっぱりだめなんですねえ。 ライブもあることだし困ったなあ。 と思っ…
ユニクロのフリースが今冬から1000円値上げなんですってね。 ひと冬ユニクロフリースで過ごすなかせにとっては一大事。 この前の冬は、オンラインぎりぎりで1290円の期間限定で購入したんです。 で、いつもお世話になってるオンライン、ユニクロ値引…
去年の単独ライブでうたった「お捨てメリンダ」。 ウィキペディアによると、 高石友也「坊や大きくならないで 高石友也 フォーク・アルバム第3集」 に収録されている。 訳詞は片桐ユズル+高石友也。原詩は「Come Away Melinda」。 ジュディ・コリンズらが唄…