うめはらなかせの日記みたいな掲示板2

アコースティックギターの前にすべての曲は平等である

元気なカムバック青春

すっかりご無沙汰しているカムバック青春ライブ 主催の南さんから、毎月案内が送られてきます。 私達より5.つ6つ上ぐらいの年齢 団塊の世代真っ只中のライブ。 ロックのライブを毎月続けてられてるんです。 ロック好き! 踊り好き! のそいてみてください…

グリーングリーンランド

昨日から寒さが緩んで、今日はお客様感謝デー。 そしてトランプが大統領に就任する日。 グリーンランドを買いたいって発言、 びっくりしました。 グリーンランドは、地理的には アメリカ大陸の一部に分類される と、ウィキペディアにありました。 たしかにこ…

上賀茂神社のお守り

海外に赴任していた息子が無事に帰国したので お礼参りに行ってきました。 上賀茂神社。別にお願いに行ってないんですけど、 何かにお礼をいいたくてね。 賀茂別雷神社(上賀茂神社:かみがもじんじゃ)公式Webサイト 「かもわけいかづちじんじゃ」 鳥居をく…

上はWay? Oh,Yeah?

昨日は17日やったので、 どの時間帯もどのチャンネルも、 震災関連の番組が続いてました。 仕事の合間合間でテレビをつけると、 その度に、また(まだ)やってるって思って。 大事なことだとはわかるんですけど、 こない固めてやらんでもなあと思いました…

歌手です。安岡のおばちゃん

カーネーションで熱演の安岡のおばちゃんこと「濱田マリ」 歌手やって事は知ってたんですけど、 聞いたことも見たこともなかったんです。 と思ってるだけで、本放送カーネーションの時にも調べたかも 「濱田マリ」もう一つ見てる朝ドラのカムカムにも洗濯屋…

花束みたいな恋をしたとしても

テレビで放映されたのを録画して観ました。 花束みたいな恋をした www.youtube.com hana-koi.jp 坂元裕二脚本で贈る、 終電後に恋に落ちた2人の忘れられない5年間。 というキャッチコピーがついてます。 大学を卒業して、就職するふたりの物語。 現代の恋…

ガーラマンションの尾野真千子

パワーあふれる糸ちゃんを好演の尾野真千子 ガーラマンションのコマーシャルに出演しています。 どのCMもニヒルでいいんですけど、 私は下のCMがお気にいり。 尾野真千子の魅力?を上手くいかしてます。 www.youtube.com うめはらさんも奥さん「山田は山田 …

リ・イン・カーネーション

昨年からずっとNHKのBSで、 「カーネーション」の再放送を見てまして、 朝ドラ史上、最高傑作だと感心しつつ楽しんでます。 「カーネーション」って「おしん」の次に 世界中で観られてる朝ドラなんですってね。 こんなにもワクワクさせられて、笑わされ…

どうしたらいいのかわからない

調理経験のないものをつくるときは、ちょっとばかし緊張します。 主婦歴49年ともなると、調理方法を見ると大体のことは 分かります。 作っているときにややこしくなると、 食べられないものは何一つ入っていないから、大丈夫 どんな出来上がりでも食べたら…

きのうきょうきょう!

昨日、京響のニューイヤーコンサート、 行ってきました。 京響も京都コンサートホールも初体験なんです。 写真では小さくて見えないけど、 比叡山は雪をかぶってました。 京都コンサートホール、 エントランスホールはなだらかなスロープで、 大きく湾曲した…

うめはらじこ Back to やましな 2019

なかせさんがお休みの日は、 うめはらじこ/umeharadiko 2021年11月11日の日記から引っ越しました。 赤い鳥の「誰のために」、懐かしいなあ。 ギター、間違うてるがな。 【うめなか過去ライブ やましな19602】 久しぶりにアップしました。 過去…

あったかい手の思い出

昨日の朝は、この冬初めて雪が積もりました。 寒おすなあ。 今日は雪こそ降ってないけど、寒い! ぼく、人間は冷たいっていわれますけど、 からだはあったかいんです。 それでいうと自動的に思い出すことがあります。 小学校に上がる前、父に連れられて 銭湯…

久世の芹

NHKのローカルニュースで京都久世の湧き水で栽培しいる 芹の事が話題になっていました。 京都市:京せり 久世と言えばすぐそこ、詳しい友人に聞いてみると なんと久世築山。お雛祭りに寄せてもらったとこじゃありませんか。 詳しい番地まで教えてもらって、…

うめなかホームページ終了のお知らせ

長い間おつきあいいただきました うめはらなかせのホームページ、 今月をもって終了することになりました。 (正確にはいつ切れるかわかりません) umenaka.sunnyday.jp これまでなかせさんの負担で、 なかせさんの娘さんに制作いただいた デザイン、レイア…

まちてらすの手作り市

「まちてらすMUKO」でなかせもお世話になってる 洋裁教室の「手作り市」が開催されます。 場所はお馴染み 向日市観光交流センター まちてらすMUKO 案内状も手作り感があるでしょ。 手作り小物の他に、持ち寄りの不用品、日用品もありますよ。 そうそう、「持…

おかしはずかし夢のこと

初夢って元旦の眠りが覚める前に見る夢のことでしょうか。 それとも大みそかに寝たあとに見る夢? (どっちも同じか) いずれにしても5日の4時半にトイレに起きる直前に見た夢が、 今年初の、朝起きたときに覚えている夢となりました。 ↓ そういうところに…

鬼柚子

お正月前にご近所さんのお庭になった鬼柚子をいただきました。 売り物ではないので少々汚いですが、お風呂にでも浮かべてくださいって 言ってくださって。 鬼柚子、なかなか傷まないので店頭に飾るに縁起がいいそうです。 お玄関にかざっても良かったかな? …

うめはらじこ Back to やましな2018

三が日を頑張ったなかせさんがお休みの日は、 うめはらじこ/umeharadiko 2021年10月28日の日記から引っ越しました。 【うめなか過去ライブ やましな181202】 過去ライブの11回目は2018年、 やましなのクリスマスライブです。 山科区身…

ありがとう、クリスマスの約束

暮れに録画しておいた クリスマスの約束 見ました。 ほぼほぼ懐かしの映像特番って感じ。 2001年に始まったと聞いて、 そんなに前からだったのかと意外に思いました。 最初から欠かさず見てきたものの、 (録り忘れてツヨサンにDVDもらったなあ) あ…

お鏡さん

お正月も二日目 昨年の元旦の地震を思うと平穏な年のはじまりでしたね。 元旦にはいつものように長岡京市にある子守勝手神社にお参りに いきました。 インフルエンザ感染の心配の全くないお宮さん、静かにお参りしてきました。 さて、 昨年の暮れ、我が家は…

巳ぃも「満足さん」でいきましょう~

あけまして2025年1月1日(水) お正月なので富士山の絵を。 葛飾北斎_冨嶽三十六景 相州梅沢左(1830-1832頃)_4512x2993 毎年、大みそかは伏見稲荷大社にお参りしてきました。 でも去年は10月の伏見アンソニアカフェで ライブがあったついでにお参り…

くるかな?チュンチュン雀

とうとう大晦日になりました。 何もしないと決めてるけど、しめ縄だけは飾らないと 閉まらないので「まちてらす」で買ってきました。 92歳のおじいさんの手作りなんですって 小ぶりで我が家にはぴったりでした。 このしめ縄、スーパーで売ってるのでなくて…

フリーランスで生きてきて

今年、フリーランス新法というのが施行されました。 ぼくも30代からずっとフリーランスなんです。 それでお客さんの1社から、 業務委託契約締結のお願い というメールが届きました。 12月27日(金)という年末ぎりぎり、 仕事納めの日に。 それなら契…

まちてらすも値上げです

お正月の準備を何もしないってきめてるんですけど、 でも、年末年始お鍋はしたいですよね。 必須の白菜を買いに「まちてらす」まで行きました。 向日市観光交流センター まちてらすMUKO 28日は「まちてらすフェスタ」だったんです。 近隣のお百姓さんも出…

うめはらじこ Back to 観桜祭2018

昨日が仕事納めという会社が多かったのか、 もうそんなの関係ない会社が増えてきてるのか、 よくわかりませんが、 昨日は大阪も京都も人出が多かった気がします。 さて、なかせさんがお休みの日は、 うめはらじこ/umeharadiko 2021年10月14日の日記…

磯田―中公新書帯は期待外れ

期待が大きすぎてがっかりすることは多々あります。 期待で満足のハードルを上げ過ぎるからですね。 磯田道史、大好きなんです。 「英雄たちの選択」、欠かさず見てます。 目のつけどころが面白いというか、 どの時代と限定せずに幅広く日本史を通覧していて…

ケチり過ぎた葉牡丹

我が家では、毎年お正月に向けて玄関に葉牡丹をかざります。 3月ぐらいまで元気でいてくれてありがたいんです。 昨年、リーズナブルな寄せ植えを見つけた花屋さんに行ってみました。 日記にもあげた で、今年も行ってみました。 ところが、葉牡丹も値上がり…

ちゃぷい日は手甲脚絆

朝の5時というと真っ暗。 パソコンの画面の灯りだけでこれを書いてます。 今日は12月25日。 12月25日といえばクリスマス。 クリスマスといえばイエス・キリストの誕生日。 でもクリスマスはキリストの生誕とは無縁で、 異教の祭りだったということ…

ケーキより山崎ハイボール

今夜は皆さん、クリスマスケーキをよばれはるんでしょうか? 老夫婦の家にはクリスマスケーキは回ってこなくて、 ここ何年もお目にかかってないです。 それよりね、 その昔、山崎、サントリーウィスキー工場を見学すると 山崎のハイボールを3倍までごちそう…

栗原はるみ、残りの生をずっともっと

見ました、NHKスペシャル。 とっておきのレシピと栗原はるみさんの今 www.nhk.jp 料理家の栗原はるみ、ぼくでも知ってます。 (面識のない人は敬称略がルール) 最愛の夫を亡くしたいま、 “家族のためのごはん” から “自分のためのごはん” で、 悲しみから立…