うめはらなかせの日記みたいな掲示板2

アコースティックギターの前にすべての曲は平等である

うめなかは不可?

うめはらなかせ

って名前なんですよね、いまさらですが。

この名前をロゴマークにして商標登録するって、

いまは厳しい時代なんだそうです。

ピエール・カルダンクリスチャン・ディオール三宅一生

タケオキクチマツモトキヨシコシノジュンコ……

ファッションに限らず、山ほどあると思うんですけど、

新しい登録が難しくなってるそうです。 

f:id:umeharanakase:20210602104206j:plain

そんなに最近の話でもなくて、すでに1984年に

「YOHJI YAMAMOTO」が登録されているにもかかわらず、

20年にはカタカナでの「ヨウジヤマモト」の登録は認めない

とする特許庁判断もあった。

朝日新聞の記事にありました。

 

最近になって法律が変わったわけではないみたいです。

当時から法律の条文は変わっていないのに、

現在はなぜ認められないのだろうか。

と、朝日新聞は問いを立てて、取材し、記事を書いてるんですが、

なぜかその答えはないままに終わっています。

権利を主張する人が増えたのでしょうか。

朝日はそっち側の立場で論陣を張ってきたから。

 

いまではデザイナーが新しいブランドのロゴを商標登録するためには、

全国の同姓同名の人の承諾を得なければいけないそうです。

そんなことって、よほど珍しい名前以外は無理ですね。

シェークスピアの「ベニスの商人」での判決、

肉は切り取っても良いが、契約書にない血を1滴でも流せば、

契約違反として全財産を没収する。

というのを思い出します。

 

たしかに松本清って男の子は、小学校のときから

ずっといじめられるかもしれません。

ブランドに関係のない同姓同名の人が

「自分の名前を無断で商標として登録されない」

権利もあっていいと思います。

TERU UMEHARA

って名前のロゴ入りTシャツを着て歩いてる人がいたら、

ちょっといやかも(うれしいかも、どっちや)

それでいうとテレビドラマでひどい悪人が同姓同名だったらいやですよね。

勝手に自分の名前を使わないでと思います。 

でも、ブランドのロゴを商標登録できないと、

コピー商品が出たときにはなにもできないそうなんです。 

 

それで思い出したんです。

2回目のワクチン接種日が都合悪いので、

日にちか時間かどちらかを変更してほしい

と電話してきた人に、できないと答える自治体があったってことを。

一方で2回目の接種日の当日に、

予定の10時には行けなくなりました

と電話がかかってきたら、

夕方5時までなら大丈夫ですと答えるそうです。

前もって電話する人は門前払いで、当日のドタキャンはOK

みたいな、そんな対応、おかしかないですかねえ。

日本のお役所って、どうもよくわかりません。

 

昔、大阪ガス提供で「部長刑事」ってドラマがありました。

www.youtube.com

ドラマに登場する暴力団の名前が「サフラン会」だったんです。

なんでかっていうと、「〇〇組」でどんな名前を考えても

必ず全国にそういう名前の団体があるからなんだそうです。

だから現実にはありえない架空の名称をつくったんですね。

これもよくよく考えると、

犯人の名前と同姓同名の一般市民がいるのはいいけど、

犯人と関係する暴力団と同じ組名の団体があってはまずい。

なんでって相手が暴力団のほうが恐いからって理屈ですよね。

これって放送局が、力の強い者には忖度し、

弱者には横柄にふるまってるって構図?

そこまで言うと大げさかしら。