うめはらなかせの日記みたいな掲示板2

アコースティックギターの前にすべての曲は平等である

ウはウクライナのウ

トランプ勝利のニュースです。

ウクライナの人たちはどんな思いでいるのか、

ちょうどこの本を読んでたんです。

 

物語 ウクライナの歴史

この本は10年以上前に出版されていて、

ロシアとの戦争について予言めいたことは

とくに書かれていません。

最新情報はないけれど、

ウクライナのことがバクっとわかります。

 

副題に「ヨーロッパ最後の大国」とあるように、

まずウクライナって意外に「大国」でした。

面積は 日本の約1.6倍で、

ヨーロッパではロシアに次いで2位。

人口は1991年の独立当時で5200万人。

ロシア、ドイツ、イギリス、イタリア、

フランスに次いで、第6位で、

スペインやポーランドをはるかに上回るそうです。

ヨーロッパで5000万人規模の国家が成立するのは、

19世紀後半のドイツ、イタリアの統一以来なんですって。 

(日本も少子化とはいえまだまだ人口大国なんですね)

 

ウクライナの始まりは、

キエフ・ルーシという国です。

8世紀末頃、北欧から来たヴァイキングの一族が

キエフキエフ・ルーシ(キエフ公国)を設立しました。

ノルマン人とスラブ人が同化した民族で、

この国は10~12世紀にはヨーロッパの大国として君臨し、

その後のロシア、ウクライナベラルーシの基礎を

形づくったといいます。

キエフ・ルーシのあったウクライナ

ロシアの本家筋なんだけれど、

モンゴルの侵攻なんかでキエフが衰退して、

そこから分家筋のモスクワが台頭していき、

スラヴ民族の中心はロシアに移っていきます。

ルーシという名前もロシアにもっていかれて、

自分たちの土地を表すために

ウクライナ」という名前を

新しく作らないといけなかったそうです。

 

ウクライナはずっと自分の国がなくて、

逆にロシアは我こそはキエフ・ルーシを継ぐ

正統の国家と称したので、

ウクライナはロシアの一地方と思われてたんですね。

長い歴史のなかでウクライナが自分の国を持てた期間は短くて、

ロシア、ポーランドオーストリアなどに分割され、支配され、

大穀倉地帯にもかかわらず何百万もの餓死者を出したり、

大国の戦争に巻き込まれ、同じ民族同士が戦うなど、

悲惨な経験をしてきました。

 

ソ連ソ連(ロシアはロシア)で、

ウクライナに多くの移住者を送り込み、

莫大な資金を注ぎ込んできました。

それゆえ自分たちがウクライナ

豊かな地域にしてやったんだ

という自負があります。

いまみたいに紛争が深刻化する前から、

腐れ縁の男女みたいな関係に感じます。

地続きの国って、つくづく大変だと、

この本を読んでいて思いました。

 

ウクライナの戦争は3年目に入っています。

2022年2月24日の侵攻以来、

この本は人気で借りられませんでした。

いまは予約者ゼロ。

ウクライナへの関心がそれだけ

低下してきたということですね。

キーウ(キエフ)は京都市姉妹都市の一つでした。

図書館にはウクライナ支援の募金箱がいまも置いてあります。