うめはらなかせの日記みたいな掲示板2

アコースティックギターの前にすべての曲は平等である

シェイクってミルクセーキのこと? 

マクドナルドっていまから40年前、

1971年7月20日、銀座三越の1階に開業したんですって。

日経の記事で読んだんです(だいぶ前に)。

ドムドムとケンタッキー・フライド・チキンがその前年、

70年に出店してたってことは知りませんでした。

 

そしてマクドナルドが京都に来たのが72年7月1日。

藤井大丸の角っこでしたね。

これが関西1号店なんですって。

その次に新京極店ができて、大阪の阿倍野店が9月。

梅田にできたのはさらに遅れて12月になってからでした。

マクドでいえば京都は大阪より早かったんですね。

 

マクドナルドは初めての文化体験を与えてくれました。

あのころファストフードって言い方をしたか覚えてませんけど、

ハンバーガーもシェイクも、容器・包装も、注文の仕方も、

いっしょにポテトもいかがですか? 

という一言も新鮮でした。

藤井大丸店は客席がなくてテイクアウト(この言葉も新しかった)のみ。

食べ歩くというスタイルが始まりました。

いまのスタバ以上の目新しさでしたね。

シェイクってミルクセーキのこと? 

って友だちに訊いたのを覚えてます。

 

1972年といえば青春まっさかりなので、

そのせいかぼくはマクドびいきなんです。

ハンバーガーが好きというよりマクドナルドが好き。

マクドなんて、ウェ~~! 

って毛嫌いする人も多いですけどね。

あんなの食べ物じゃないっていうふうに。

そういう人は海外にも珍しくなくて、

地元の料理が口に合わないと話すと、

マクドナルドに行ってろよ」とバカにされたもんです。

 

学生時代よりは社会人になってからよく食べた気がします。

最初はハンバーガーって1個80円でしたか。

その後も「100円マック」といって(最安値は2002年の59円)、

ホットコーヒーと合わせて200円で食べられた時代、

つまり2000年代初頭に、ぼくはもう50歳前後だったけど、

取材の合間に立ち寄って、店内で仕事をしたものです。

貧乏ライターには喫茶店よりありがたい存在でした。

(後にスーパーのフードコートがこれにとって代わります)

そのうちにWi-Fiも始まるようになって、

当時は有料でしたが、契約してたこともありました。

 

ハンバーガー食べたい! 

って、いまでもときどき(年に何回か)思います。

クォーターパウンダーとかビッグマックとか、

お肉ががっつりと食べられるやつを。

f:id:umeharanakase:20211114122218j:plain

 

関西ではマクドですけど、マクドナルドって、

英語ではなんて発音するの? 

アメリカの女の子に訊いたら、教えてくれました。

マッダーノー

と聴こえましたね。

 

 

【うめなか過去ライブ コープイン100227】

過去ライブ14回目もコープインライブです(2010年の2月)。

音が耳にカンカンして、おまけに客席がざわざわして聞き苦しいです。

4曲目くらいからようやくお客さんに聴いていただけてるようです。

 

演奏曲は――

ハートのエースが出てこない(キャンディーズ

I'll Follow the Sun(ザ・ビートルズ)

学生街の喫茶店(早回し版)

砂に消えた涙(伊東ゆかり

Song for the asking(S&G)

おら抜けたの歌(オリジナル)

Too much of Nothing(PP&M)

 

drive.google.com