うめはらなかせの日記みたいな掲示板2

アコースティックギターの前にすべての曲は平等である

だってギターの数は増えている

風水害は増えてるし、感染者数もまた増えてるし、

戦争は終わらないし……

世の中、昔より悪いほうに向かっていると考える人が、

とくに先進国(死語?)に多いそうです。

 

この本、「ファクトフルネス」といいます。

世界で300万部の大ベストセラー!

3年くらい前にヒットしたのを、ようやく読みました。

fullness ; 満ちること; いっぱい,十分,たっぷり

 

ファクト(データや事実)にもとづき、

世界を読み解く習慣をつけようと提言しています。

 

冒頭に13個の質問が載っていました。

たとえばこんなの。

 

質問 自然災害で毎年亡くなる人の数は、

   過去100年でどう変化したでしょう?


  A 2倍以上になった
  B あまり変わっていない
  C 半分以下になった

 

気候変動で異常気象が増えて、

それにともなって自然災害も増えてるからと思ったら、

違ってました。

正解はCの「半分以下になった」です。

 

大半の人は正解率が3分の1以下で、

ランダムに答えるチンパンジーよりも正解できない。

しかも、専門家、学歴が高い人、

社会的な地位がある人ほど正解率が低い。

とのことです。

 

ぼくらは世の中悪くなる一方と思い込んでるようです。

なんでそうなるかというと、

○○航空の飛行機が今日無事に着陸しました

なんてニュースはないでしょ?

稀有で悲惨な事故ほどメディアはセンセーショナルに取り上げ、

うまくいってる大半のことは報道されないから

と著者は言います。

 

ぼくが興味を惹かれたデータはこれ。

文化や自由の度合いを数字で表すのは難しいけれど、

「ひとりあたりのギターの本数」の変化を見れば、

「音楽を楽しむ自由」の変化が見えてくるかもしれない

と著者は言います。

つまり、これだけギターの数が増えてるってことは、

音楽を楽しむ余裕のある人が増えているってことなんですね。

ギターの数と世界中の人々の幸せは正比例してるってことで、

ギター好きを明るい気持ちにさせてくれました。

 

人間、捨てたもんじゃないです。

ちょっとずつでもいい方向に進んでいます。

そのことを、悲惨なニュースを目にするたびに、

思い出したいものです。