うめはらなかせの日記みたいな掲示板2

アコースティックギターの前にすべての曲は平等である

クラシックギタリストはなぜ左足を高く上げるか

こないだ武満徹の「12の歌」を検索してたら、

こういうYouTubeが出てきたんです。

クラシックギターを弾く人はみんな足台に左足をのせてるんだけど、

この人のは膝台?

www.youtube.com

 

こういう道具をギター支持具というらしく、いろんな種類があるんですね。

こんな解説動画がありました。

(足台を使う姿勢は腰痛になりやすいんだそうです)

www.youtube.com

 

ところで、クラシックのギタリストはなぜ左足を上げて、

ギターを大きく傾けて弾くのでしょうか。

アコースティックギターだと、だいたい水平に近い構えですよね。

フィンガリングが中心だから?

きっとちゃんとした理由があるんでしょうね。

ネットで探してみましたが、

正しい姿勢に関する情報はあっても、

なぜその姿勢でなければならないのかはわかりませんでした。

 

以下の記述がありました。

ヘッドの高さを目線より高くする構えは、

顔がネックに近づけやすくなり集中しやすいメリットはあります

ネックの位置が下がることで、左手首を必要以上に

折り曲げるような構えとなったり(左手の故障の原因となります!)、

ハイポジションが押さえづらくなるデメリットがあります。

 

アコースティックギターのギタリストもフィンガリングで、

すごく複雑な音を速く弾く人もいるので、

速く正確に弾けるからというのが理由だとすると、

素直にはうなづけません。

クラシックギタリストはなぜ左足を高く上げるか、

いまのプチ疑問です。