うめはらなかせの日記みたいな掲示板2

アコースティックギターの前にすべての曲は平等である

なかせ、大学生になる(トロンボーン編2)

トロンボーンはバルブがあるわけではないので、

あの伸びたり縮めたりする管でピッチを合わせていく

のです。

 

管には印はなく、トロンボーン奏者が大体ここだと目印を

決めて演奏します。

あのU字管、ポソッと抜けるんです。

粗忽者の私が持ったら、いつも落としてばかりやなあって

つまらんことを思います。

 

登場場面がすくなく目立たないトロンボーン

華のある所をチョイスして聴かせてくださいました。

 

モーツアルトのレクイエム

https://www.youtube.com/watch?v=MQFOiTzKPI0

 

ベートーベン

交響曲5番、4楽章

ベートーベンは、ホルンでも初めて常識を破る使い方をしたと習いましたが、この交響曲でも教会音楽にしか使用しないトロンボーンを非難ごうごうの中使ったそうです。

クラシック界では、ほんとうに、革新的なことをやってのけた作曲家だったんですね。

https://www.youtube.com/watch?v=_isfdPWwqw8

3分あたりからでてきますね。 

 

ご存知ボレロ

https://www.youtube.com/watch?v=ODeNHRtVNO4

9分あたり、これはトロンボーン泣かせの一曲で、こんな高音から

出るのはほんとに難しいんですって。

 

 

オーケストラの中でトロンボーンの出番は少ないですが、

お給料は一緒です。と笑いながらお話しなさってました。

 

つづく