2025-08-01から1ヶ月間の記事一覧
昨日、道路沿いの温度計を見たら38度でした。 でも、朝晩は少し涼しくなった気がします。 いま(朝6時台)もまだ涼しいです。 さて、今日の本題(読者はガクッと減ります)。 そもそも音楽って、個人的な趣味嗜好であって、 黒人はブルース、白人はカント…
昨日は、竹の子クラブさんが催事をなさってる 高級老人ホームに寄せてもらいました。 ブランシエール京都醒ヶ井|ホームを探す|長谷工シニアウェルデザイン 今まで寄せてもらった施設はほぼ二足制 でもブランシェールは靴のまま入れました。 家をでるとき、…
8月も末になりました。 まだまだ暑い日は続きます。 熱中症に加えてコロナも気ぃつけなあきませんね。 気をつけるといえば、 毎日届く詐欺メールです。 平素よりJAバンクをご利用いただき、 誠にありがとうございます。 きちんとした書き出しです。 毎日5…
昨日も暑い中、満員のお客様でドキドキのうめなかでした。 お客様は「ミュージシャン」が多くてね うめなかの応援に来てくださった方もいらっしゃいました。 アラーキーさん 大きな幸せより小さい幸せをたくさんってキャッチで オリジナル ほどほどがいいか…
うめはらなかせの単独ライブ、 年内にもう一回やることが決まりました。 12月14日(日)お昼の12時半開演です。 赤穂浪士の討ち入りと同じ日で覚えやすいでしょ? なかせさんって術後400日なんでしたっけ。 もう手術したことなんて忘れてます。 場…
セブンイレブンの回し者じゃないけどね。 このイチローのCMのスムージーが気になって気になって 我が家の近くにはセブンイレブンがなくってね。 それで、昨日は車で通りがかって、ようやくゲットできました。 www.youtube.com なんせ350円もしたんで、ち…
今日は月曜でゴミ出しの日。 なかせさんにもらったスイカ、 ゴミ出しの日までに食べ切ろうと思ったけど、 直径20センチくらいと小ぶりでも、 切ってみると意外に大きくて、 食べきれませんでした。 スイカとはなんの関係もないですけど、 朝日新聞の日曜版…
2010年に買った冷蔵庫 製氷機の氷がくっついてきました。 以前に同じことが起きたので、ネットにあった 製氷機の掃除をしたら、スイスイと氷ができたので 今回もそれで解決するとおもってたら、なかなかうまくいかなくて そこで、三菱のサイト?と思われ…
これだけ猛暑日が続くと、 真逆の話をしてみたいものです。 冬場、豪雪地帯のニュースを見ていて、 よくこんな厳寒の地に住めるなあ、 と感心することがあります。 今日のタイトルはこの本に出てきた話。 旅するモヤモヤ相談室 なんでこんな厳寒の地に住み続…
昨日の高校野球の準決勝の2試合は 見ごたえありました。 応援している高校もありますが、それはこっちゃにおいといて、 明日は決勝。あと一勝で栄冠は君に輝く!ですね 一回負ければ終わりの試合。 ここまで来るのにどれだけ練習したんでしょう。 負けた子が…
目が真っ赤っかに充血してる と先週、なかせさんに言われまして、 眼科に行ってきました。 ぼくは鏡で自分の顔を見るってことを ほとんどしないので、 (たまに見たらおじいさんが映ってるからびっくり) もちろん目も見てなかったんです。 そういえば近ごろ…
先日の日記 ここは何処、この人達は誰? - うめはらなかせの日記みたいな掲示板2 気になって仕方ないので、 京都近代美術館に「教えてください」ってメールしたんです。 即、返事があって 先日は当館コレクション展にご来館くださいまして、誠にありがとう…
私の夫と結婚して(日本版) やっと見終えました。 お気に入りの小芝風花が主演だから見たわけで、 韓国ドラマのリメークとはつゆ知らず、 これでもかこれでもかと畳みかける展開に なるほど韓国発だと納得がいきました。 「タイムリープ X 復讐」が、 韓国…
スタートはいつも季節の歌と決めてらして きたむらいづみさんのひまわりの花から始まりました。 www.youtube.comn hard times come again no moreに歌詞をつけられたんですね。 洋子さんの歌唱はいつもより 澄み切った感じがしました。 声が最後までのびてね…
昨日は35度ありました。 もはや35度は普通です。 この時期、エアコンをあまり使わない人間は、 熱中症に最大限の注意をしなければなりません。 熱中症の前触れ症状には、立ちくらみ、めまい、 吐き気、頭痛、筋肉痛、大量の発汗、手足のしびれ、 倦怠感…
昨日は夕立があって、6時ごろには過ごしやすく 風もありました。 駅前の畑に、夏の片づけに行きました。 春にチューリップを咲かせたフェンス沿い20センチ花壇には 日日草が暑さに負けず咲いています。 1ミリほどの種からこんなに立派に咲いて誇らしげで…
先日お墓参りに知恩院さんに行ったついでに、京都近代美術館に 足を延ばしました。 やっていたのは 京都国立近代美術館 | The National Museum of Modern Art, Kyoto きもののヒミツ 友禅のうまれるところ 友禅に特化した展示で、着物の展示はすくなくて、 …
「SHOGUN将軍」があまりに面白かったので、 主人公のモデルとなったウィリアム・アダムス、 三浦按針のことを知りたくなって、 この本を借りました。 著者は「SHOGUN将軍」で、 時代考証を担当した歴史学者です。 ウィリアム・アダムス イギリス…
小学生の頃、男子からは、 テルって呼ばれてました。 てるひこのテル。 ずっとそれで慣れてたんですけど、 あるとき学級会で問題になりました。 テルちゃんをテルって呼ぶのはかわいそう と女子が問題提起したんです。 ぼくは別にいやじゃなかったけど、 ク…
8月のすいようフォーク うめなか出演いたします。 暑い暑いと言うていたら大雨でねえ。 身体がついていきません。 そんな事を言うてる暇はないんです。 すいようフォークがちかづいてきてるんですよね。 まちテラスMUKO 8月27日水曜日 1時半~2時間 も…
セブンティセブン・サンセット といえば、指を鳴らします。 (ぼくらの年代はね) サンセット77 日本では1960年から1963年にかけて 放映されたアメリカ製ドラマです。 ぼくが7歳から10歳の頃。 見たのは再放送かもなあ。 www.youtube.com 放送…
8月7日は奈良の大仏さんのお身拭いの日だったんです。 東大寺大仏さまお身拭い2025年8月7日(白装束・藁草履姿) 毎年テレビで紹介されますが、それにあやかってってわけでは ないけれど、町内のお地蔵さんのお身拭いをいたしました。 旦那が退職して、町…
前回は京都を原爆から救った恩人のことを書きました。 (「救った」も「恩人」もおこがましいですね) 今日は京都に原爆を落としたかった理由と、 京都で進められていた原爆研究について。 1945年当時、京都は軍事目標として重要な都市でした。 軍需工業…
一昨日、一足早くお墓参りにいきました。 知恩院さんはいつも静かです。外国の観光客も少なく 暑くはありましたが、お参りをして何やらほっとしました。 納骨堂の前には池があって、蓮がすくっと伸びて見頃を迎えています いかにもお盆、仏さんのお花やなあ…
なかせさんがお休みの日は、 うめはらじこ/umeharadiko 【うめなか過去ライブやましな140608】 さて、過去ライブの4回目は2014年の山科ライブです。 この時期にはこんな歌をやってたのかと、懐かしくなりました。 DoReMi(「サウンド・オブ・ミ…
今朝は時間がないので、 こないだの続きじゃないような、 ちょっと関係あるような、 こんな話を。 読書感想で取り上げた 「戦乱と民衆」の中の座談会です。 倉本一宏:日本古代史が専門 倉本 このあいだ、千本釈迦堂に行ったんです。 梵字を書き込んだ大根を…
うめはらさんがパソコンを新しくした時、練習録音のファイルが どこかへ行ってしまったってしょげてはったので、 なかせのパソコンにあるデーターを整理しました。 と言うても、送られてきた添付録音をそのまま新しいファイルに スライドさせたものなんです…
今年も8月6日がめぐってきます。 広島のこと、長崎のことを思い、 京都が原爆の標的リストから外されたことを思います。 このことを考えると、 ちょっと後ろめたいような、 申し訳ないような気持ちになります。 海外で災害や事故が起きたとき、 日本人の犠…
「専業主婦500人が選ぶ「レシピを参考してしている料理家」 (女性自身web) の第一位は 栗原はるみさんなんですって。 理由は 《おしゃれにアレンジしてあり、なお美味しく取り置きもできるから》《手間がかからないけど、とても健康的でヘルシーな料理が…
8月です。 もう夏が終わるような感覚ありません? でも「四季」から「二季」の時代とかいうて、 猛暑は続くのでしょう。 Design and Photo by "on the edge 西" 昨日は5時半に起きて、早くに家を出ました。 (といっても朝7時ですけど) この時間帯でも皆…