うめはらなかせの日記みたいな掲示板2

アコースティックギターの前にすべての曲は平等である

なかせ、大学生になる(トロンボーン編1)

先月は台風で、高齢者大学一回おやすみだったんです。

またまた、お付き合いくださいね。

 

さてさて教室に入ってみると譜面台が4台

今日は4人も来はるんやと、友達がとっておいてくれた

一番前の席へ。

 

ホルンで体験したときと一緒。足元には洗い桶が二つ置いて

ありました。やっぱしね、先生「ツバと言うか金管に水蒸気が」と

ホルンと同じ言い訳?をしてはりました。

してみると、ほんとにステージの床は演奏後はびちょびちょですよね。

 

さて、来て下さったのは京響の首席トロンボーン奏者とそのお弟子さん

3人でした。

 

まず初めに、トロンボーンのあの行ったり来たりするU字の管の端っこ

にちっちゃなキャップがついていて、そこからプップッと水を?吹き出し演奏開始です。 たいがい、「水」飛ぶんですよ!

 

ゴスペルタイム

https://www.youtube.com/watch?v=9dx9IhSqwC4

高校生、立派な演奏ですね。

 

トロンボーンは人の声に近い楽器で、主に17世紀頃から

教会音楽に用いられたそうです。聖なる楽器です。

 

トロンボーンってジャズのイメージが大きいですよね。

ジャズを知ってるわけじゃないんですけど、なんしか谷敬のイメージが

強くって、少しやんちゃな楽器だと思っていたんで以外でした。

 

唇を振動させて、吹く楽器で、唯一グリッサンドができる管楽器だと教えていただきました。

 

つづく