2025-04-01から1ヶ月間の記事一覧
4月は今日で最後なんですね。 もう1年の3分の1が終わったってことで、 振り返ればあっちゅう間。 うめなかは単独ライブとかあって、 それなりに凝縮された時間ではあったんですけれど。 1か月前、3月のいまごろの日記では、 大阪の会議の帰りに天満橋…
僕たちは一生子どもだ! こんなキャッチをつけてくださいました。 「ウフフさんて知ってはる?」とバンド仲間にたずねると 「上手なバンドさんやろ」 と返事が返ってくるジャズ、ボサノバ中心の凄腕のバンドさんです。 うめなかを聞かずとも、「ウフフ」さん…
昨日は―― 亀楽 お座敷ライブ 久永洋子ソロ でした。 12時45分ごろに着くと、 もう常連さんが集まってはって、 万博に行ってきた話で盛り上がってました。 (内容は忘れました) 久永さんは1970年万博のとき中1で、 大きなカルチャーショックを受け…
旦那のカメラ一眼レフ、ポンコツになってきて 新しいのを買うべしと色々調べてたんです。 ネットでは一番安値とかランキングがでてくるでしょ。 行き当たったのが、ジョーシンのネットショッピング。 どう言うわけかこの手の買い物、私がすることになってる…
また気温が少し下がった気がします。 寒の戻りってやつでしょうか。 さて、今日はあまり読まれない読書感想です。 どれを読んでも後悔しないと思える作家は何人いますが、 ぼくのなかではその筆頭が田辺聖子です。 だけど、これはちと期待とは違ってたかも。…
先日の単独ライブの録音を聞いています。 「明日に架ける橋」のキーボードが不細工すぎて腐っています。 キーボード、ちょっと触れただけで音がなるし、 ピアノのように指を押し込んだら鳴るっというものでも ないんです。 今、とてもじゃないけどピアノは弾…
昨日のすいようフォーク、 開演まではあいにくの雨でしたが、 終わるころにはすっかり上がってました。 下の写真は傘の中から見上げて撮ってます。 第41回すいようフォーク出演表。 書体が美しいので、どのバンドさんも、 実物よりも上品で雅に見えてきま…
昨日は夏野菜の苗を植えました。 と言っても、かがむことや体を曲げることが難しいので ほとんどやってもらってるんですけどね。 この雨はありがたいです。 植えた後は水やりが必須、ちょっと気を抜くことが できそうです。 畑には沢山の花が咲きだしていま…
新緑の候 というにはまだ早いのでしょうか。 昨夜はまた少し冷え込みましたし。 とはいえ、うちの近所も洛西あたりも、 街路樹の美しい緑が目に飛び込んできて、 抜けるような青空を背景に網膜がひりひり焼け付くよう。 同じ緑でもこんなに色の種類や濃淡が …
第41回すいようフォーク 4月23日 1時半から4時半 場所は「まちてらすMUKO」 今回の出演はすいようフォークではおなじみ うめなかともお友達の「すきっと」さんと「宮原春彦」さん ホストバンドの「buddy」さん。 そして初めての出演の「keiko+とおる…
昨日は「ラビバニライブ」に寄せていただきました。 場所は伏見納屋町レミューズカフェ。 主宰バンドは「ラビバニ」さん。 1951年生まれの兎年というので、 男性「ラビット」+女性「バーニー」(婆×2の説も)で、 ラビバニ(全員が兎年ではないみたい…
昨年の冬は、沢山の酒粕をいただきました。 佐々木酒造の酒粕を自分でも買っていたので、 冷蔵庫の中で邪魔になってきました。 もう粕汁もねえ。昨日は汗ばむほどでした。 そんなんで、↓のレシピにたどりつきました。 約30分で完成!不思議パンの酒粕プチパ…
ようやく暖かくなってきました。 昨日は車の温度計が24度を示してまして。 五月晴れでも室内や風は冷たいんですねえ。 4月って毎年こんなものでしたか。 月刊京都5月号の特集は、 隠れ青もみじと苔庭 表紙がさわやかです。 水面の反射を描くことで、 池…
立てば芍薬座れば牡丹、歩く姿は百合の花 ライブに来てくれる友人が、いつもお花を持ってきてくれるんです。 今回はプレゼントの輪が広がって、お花豪華にできるから、 何か好みの花がある?っとたずねてくれました。 お花はステージも華やぐし、ありがたく…
昨日、近所のスーパーで見つけました。 ショートケーキ味の焼きそば どんなんやろ。 なかせさん用に買うたらよかった。 驚きのおいしさ!――の「驚き」は間違いなさそう。 ショートケーキは入っておりません って、入ってたらもっと驚きやわ。 という話はさて…
先日の単独、沢山来ていただきほんとにありがとうございました。 改めて御礼申し上げ奉ります。 来ていただき聞いていただき ありがたく御座候?でしたっけ! 疲れたってばかり言ってられません。 うめなか、今週末もう一つ大事なライブがあるんです。 すい…
いや、面白かった。 3時間ノンストップで見られる映画って、 そうそうないんじゃないかと思います。 (「ドライブ・マイ・カー」がそうでした) なにが、こんなに面白いと感じさせたんでしょう。 そのことを考えてたら2か月くらい過ぎてしまいました。 オ…
昨日は、1年ぶりの単独ライブを、 三条木屋町のモダンタイムスさんでさせていただきました。 去年11月に予定していた単独ライブが、 なかせさんの手術で延期になり、 昨日は「回復期リハビリライブ」と銘打って挙行した次第です。 雨にならないか心配でし…
一年ぶりのモダンタイムス単独ライブの当日となりました。 昨日まではそうでもなかったんですが、 やっぱり70人のお客様をお迎えすると思うと、身が引き締まる 思いです。 そんな緊張をほぐしてくれるお花です。 先日の観桜祭でなかせの回復を祝ってと 「…
明日、土曜日のモダンタイムス。 うめなか単独ライブは、ありがたいことに満員御礼!となりました。 お天気もまずまずみたいです。 昨日の練習、うめはらさんはすでに上がってはって ふたりは緊張気味でしたが、来てくださるお客様には楽しんで いただきたい…
こないだの府庁コンサート、 またまたイガちゃんがYouTubeに上げてくれはりました。 昨夜友だちから知らせてもらったんです。 (イガちゃんからもメッセージいただきました) www.youtube.com 時間をクリックすると、その曲にジャンプします。 この仕組みが…
熊蜂の来襲かと思ってたけど「熊蜂の飛行」でした。 www.youtube.com 昨日、お昼ご飯にカレーうどんを召し上がっていたなかせです。 ちょっと足りひんなあと終わった後のお汁にご飯を入れて食べかけた時、 蜂がブーンと飛んできました。 「あんた、畑から連…
先週土曜日の観桜祭ライブは12時半集合だったんです。 小川さんやフォークグラスさんはもっと早くから来て 準備されてるんですけど、うめなかは甘えてまして。 で、なかせさんがここのパンが食べたいというので、 昼ごろ寄ってきました。 堀川五条の次の松…
京都方面から走ってくる阪急 少しカーブしていて、線路の両脇には桜並木 撮り鉄とはよう言うたもんで、の季節は沢山の人が出没しはります。 どんなもんかと私も撮ってみました。 一番前の席?は撮り鉄さんが占領してはるんで、 ちょっと寄せてとは流石によう…
昨日は府庁の観桜祭で恒例のライブでした。 フォーク&カントリーミュージックコンサート ちょうど桜の見ごろと重なったからでしょうか、 超満員のお客さんで、立ち見も厳しいほど来られて、 外の廊下で聴いておられるお客さんもおられました。 「せっかく大…
今週、4月に入って、 仕事仲間からメールがきました。 こんな内容です。 うめはらさま 突然ですが、タカハシさんの強引なお誘いで、音痴歌唱団を立ち上げさせられることになりました。 メンバーはタカハシさん、オウジさん、クワバラさん、そして私ですが、…
「持ってる人」 て、世の中にはいはるもんで、昨日の大谷翔平君。 さよならホームランで球場を沸かせていました。 なんでも、球場に来た人全員に配られる「ボブルヘッド人形」の日だったようで もちろん努力のたまものですけどね。 そんな昨日は200勝に後…
4月に入っても寒い日が続きましたね。 ようやくあったかくなってきそうです。 ぼくは先週今週と鼻水&くしゃみで、 風邪薬を飲みっぱなしです。 なかせさんも調子がいまいちみたいで、 耳鼻咽喉科に通ってはります。 週末の観桜祭は大丈夫やろかと案じてま…
ライブが第一、第二、第三土曜日にあるんです。 先日お知らせした5日の観桜祭 セットリストも決まってないんです。 あの曲やりたいとか今から提案したら、うめはらさん、 頭に来て真っ赤にならはやろなあ。でも、一応言ってみましょう。 そして12日うめな…
起きる直前まで夢を見てました。 もしかすると夢の内容も、 夢を見たことそのものもエイプリルフール? ぼくは出張のときみたいにバッグを2つ持ってて、デパートの化粧品売り場のカネボウで、歯磨きを買って、その場で磨いてるんです。 黒服の美容部員にお…