うめはらなかせの日記みたいな掲示板2

アコースティックギターの前にすべての曲は平等である

蒸し蒸し熱気のすいようフォーク

昨日は向日町の”まちてらす”で、

第35回すいようフォークが開催されました。

クリさん、おつるさんという大御所が出られるので、

会場は満席。

「第1回はお客さん3人だけでした」

主宰者の戸田さんがおっしゃってて、

よくここまで持ってこられたと感心します。

今年6月のソロ特集を超える盛況ぶりだそうです。

最初、ぼくだけ席がなくて立ってたんですが、

いろいろ気を遣ってくれる人がいて、

なんとか座れました。

 

この日記に紹介するセットリストは、

その場で曲名をスマホに打ち込むかたちで、

記録したので、聞き違いも多いと思います。

これまではICレコーダーに録音して、

なんべんも聴き返しながら書いてたので、

詳細で正確なライブ報告ができたんですけど、

もうそこまでの時間がかけてられなくなりました。

 

昨日は曇り空で少し蒸し暑かったです。

雨も降ったようですが、ありがたいことに、

荷物を運ぶ間はやんでくれてました。

 

いつもはじゃんけんで順番を決めるんですが、

大御所のおふたりがいらしての布陣ですので、

うめなかが謹んで先鋒を務めさせていただきました。

以下、ライブ報告です。

 

うめはらなかせ

なかせさん、キーボードを持って出演しはったけど、

最後まで出番はなくて、久しぶりにギター1本演奏でした。

いつも通りミスだらけで、多少いつもよりマシかなと。

 

演奏曲は――

おもいでのアルバム(ダークダックスなど)
みんな夢の中(高田恭子)
いとしのラミー(替え歌)
Something
(ザ・ビートルズ)

向日市ノムコウ(替え歌)

秋の気配(オフコース) 

 

 

木崎豊クリ)さん

オートハープはいろいろと制限の多い楽器のようで、

クリさんはそういうのを感じさせず、さらっと聴かせます。

ぼくらが自然に聴けるってことは、

実はいっぱい工夫されてるってことなんですねえ。

その工夫が、オートハープの仕組みを知らないぼくにも、

お客さんにも伝わらないとこがお気の毒といえばお気の毒です。

 

高瀬川」のように、

若者のなにげない「あの頃」の日常を切り取って

コミカルに仕上げた曲、

世襲」のように、

実在する政治家をモチーフに現実をなぞりつつ、

そこからハッとする結末に飛んで、

ありえたかもしれない別の人生を見せる曲など、

おかしくて哀しくてときどき怖い、

唯一無二のクリさんワールドが堪能できました。

 

演奏曲は――


絶対その生返事
世襲
遠い夏の日
高瀬川
笑ってるの だぁれ

 

【一曲入魂コーナー】

瀧内俊彦さん

クリさんの後輩なんだそうです。

関空方面からマイギターを抱えて

はるばる来られました。

演奏曲はオリジナルです。

初めての会場で、ひとりで飛び入り参加って

めっちゃ緊張すると思うんですが、

とても落ち着いた演奏でした。

場慣れしておられるのでしょうね。


演奏曲は――

マイ Oldman Style

 

Buddy(バディ)

戸田さんみたいにうたえたら、

中村さんみたいに弾けたら、

めっちゃ気持ちええんやろなあっていつも思います。

音楽って気持ちええって人が多いと思うんです。

なかせさんも気持ちよさそうにうたいます。

残念ながらぼくは気持ちええとこまでいけたことないです。

 

とひがみつつ、

ぼくがリクエストした曲を演奏してもらえたので、

うれしかったです、落ち葉が雪に。

戸田さんの歌唱がまた、なにがええいうて、

うたい上げても破綻しないし、えぐみが出ないんです。

喉を操る技術もあるでしょうけど、

人間性も大きいんでしょう。

俺が俺がってとこがないから没入しはっても、

控えめなサビの盛り上がりが迎えられるんやと思います。

ほんでまたどの曲やったか、

中村さんがギターのボディを爪で鳴らしはるのがかっこよかったです。

リズムを狂わさんとあれをするのは難しそう。

 

演奏曲は――

琥珀色の夢(ボビー)
ロビンソン(スピッツ
落ち葉が雪に(布施明
やさしさとして想い出として(ふきのとう)
風来坊(ふきのとう)
ユエの流れ(ザ・フォーククルーセダーズ)
 

 

おつるさん

昨日がすいようフォーク初出演のおつるさん。

実はバディの中村さんがおつるさんの大ファンで

共演できてとってもうれしそうでした。

 

いつもながらよく通るきれいな声はエバーグリーンです。

おつるさん、髪の毛が青くてセーラームーンかと思いました。

最初の2曲はソロで弾き語りされて、

次の1曲は中村さんのギターサポートがありーの、

そのあとはクリさん、坂庭寛吾さんのバックありーので、

ゴージャスなセットリストでした。

曲名は半分くらい間違ってそう(すんません!)。

 

演奏曲は――

風に吹かれて(日本語詞)
あなたに会えてマリア~(オリジナル)
風は激しく(イアンとシルビア)
ダイヤの指輪も時計も(?)
バラーズのオリジナル(?)
I wonder

 

以上、セットリストなど誤った記述があればお知らせください。

遠方から来てくださった多くのお客様、

ありがとうございました。

出演者の皆さま、主宰者のおふたり、

奥さま方、PAの佐竹さん、おつかれさまでした。

後片付けが終わったあとは反省会という名の茶話会で、

クリさんからいろんな話が聞けたんですけど、

すぐに忘れてしまいそう。

 

来月は、すきっと、ノスタルG

網人、Buddyの皆さんが出演です。

午後1時半からスタート。

お楽しみに~~~~~

11月27日(水)すいようフォーク!