うめはらなかせの日記みたいな掲示板2

アコースティックギターの前にすべての曲は平等である

初ライブは観鉄祭

昨日は小川さん主宰のライブでした。

同窓会みたいな歌の会

向日町の「まちテラス」で午後1時半開演から。

f:id:umeharanakase:20220109164631j:plain

これまで京都府庁で足かけ12年、春と秋に開催されてきた音楽会です。

うめなかも随分とお世話になりました。

2年前にコロナで途切れてしまいましたが、

細々と、と言ったら失礼ですね。

脈々と、継続されてるんです。

春の観桜祭、秋の観芸祭のDNAを受け継ぐ催しなので、

鉄道が観られるライブということで、

ぼくは密かに「観鉄祭」と呼んでいます。

 

残念なことになかせさんは喉の調子が悪く、

やんちゃバンドさんは基礎疾患を持っておられる

ご家族がおられるということで、出演は3バンドのみとなりました。

オミクロン株のせいで一気に感染者数が増えましたもんね。

てことで、同窓会みたいなもんやと小川さんがおっしゃいました。

うめなかにとっては年明け初のライブの予定だったんですけどね。

 

以下、ライブ報告です。

 

小川さんバンド

f:id:umeharanakase:20220109171850j:plain

小川さんのバンドって名前ありましたっけ。

わからないので小川さんバンドとしておきます。

小川さん+クンコさん(ボーカル)・森さん(エレベ)のトリオです。

しっかり3声でハモらはるんですよねえ。

練習してへんわりにうまいこといった

とごきげんな小川さん。

最近クンコさんはお酒がつよならはったそうです。

(そのネタ、脈絡ありませんけど)

「太陽のあたる場所」で小川さんがカポ位置を間違えて、

サビに入ると高すぎてうたえなかったのがご愛敬。

この歌、スティーヴィー・ワンダーの歌やのに、

なんでフォークでやってたんやろ、

さすが京都ってことかなと小川さん。

そういえば、そうですね。

中学・高校時代、コンサートで聴いてたときは、

それがスティーヴィー・ワンダーとは知りませんでしたし、

スティーヴィー・ワンダーの名前すら知らなかったと思います。

 

演奏曲は――

Back Home Again(ジョン・デンバー

The Rose(ベット・ミドラー

The Water Is Wide(PP&M)

Silver Wings (マール・ハガード

Tennessee Waltz(パティ・ペイジ)

A Place in the Sun(スティーヴィー・ワンダー

 

 

ワイルドラビッツ26

全員が昭和26年兎年生まれのバンドということで、この名前に。

f:id:umeharanakase:20220109174113j:plain

戸田さん、マインズのナガイさん、グリーンヒルボーイズの東さん、マシタさん。
フラットマンドリンが入ってカントリー風フォークソングでした。

戸田さんは12弦ギター。

できればウッドベースで聴いてみたいバンド編成でした。

1曲目からかなり仕上がってましたねえ。

 

演奏曲は――

若者たち(ザ・ブロードサイド・フォー)

どこまでも行こう(小林亜星

 

途中でナガイさんの奥さま+レミューズママ(平田さん)の

バァニィズ

f:id:umeharanakase:20220109180731j:plain

が加わって2曲演奏されました。

ウサギにちなんでバニーガールならぬ、

ばあ×2ってことでバアニィズになったそうです。

チューインガムのカバーは珍しいですね。

「家をつくるなら」はうめなかでもやってるので、

どんなふうに演奏されるか注目(耳)しました。

やっぱりフラットマンドリンの音色が美しいです。

 

風と落葉と旅びと(チューインガム)

家をつくるなら(加藤和彦

 

バァニィズのおふたり、せっかく衣装も合わせて力が入ってたので、

もっと聴きたいところでした。

(リハで「思い出のグリーングラス」が聴けましたが)

 

それから再び男性4人。

お客さんには好評、バンド内では不評という寺尾聡の曲。

これ、ぼくは知らなかったです。

初めて聴きました。

難しい歌ですねえ。

 

出航 SASURAI(寺尾聡)

悲しくてやりきれない(ザ・フォーク・クルセダーズ

 

 

琉華

f:id:umeharanakase:20220109183211j:plain

琉華さん、珍しく三線のいーさんがギターを弾いてうたったり、

すーさんが三線を弾く場面がありました。

琉華さんをプロデュースしたのは昨年末に旅立たれたYさんだそうで、

すーさんは「こてっちゃん」と呼んではりました。

Yさんのお名前が出て、ぼくはうれしかったですね。

Yさんのお好きだった曲を中心に演奏されました。

曲名は不確かです(ネットでさんざん調べたんですけど)。

「ちんぬくじゅうし」って里芋の炊き込みご飯ってことで、

変わった曲名ですよね。

Yさんお気に入りの曲です。

最後、会場に、いーさんのお母さんがお見えだったので、

感謝の歌をプレゼントされました。

ほのぼの~

 

演奏曲は――
さんさ節(民謡)

ちんぬくじゅうし(沖縄歌謡)

しまぞう?

エンドウの花(沖縄民謡)

My Sweet Home(ひがあゆみ)

お母さん

 

以上、まだまだコロナ感染が続きそうななか、

自分自身が元気づけられ、癒される音楽を

これからも続けていきたい

と小川さんは締めくくっておられました。

それぞれ年を重ねてきたので、力み過ぎず、あきらめず、

ちょろちょろポタポタ流れ落ちる水道水のように、

これからも続けていけるといいですね。

次回は未定ですが、また開催されます。

出演者の皆さん、PAの世話人さん、おつかれさんでした。