さむおすなあ~~
トイレにいる時間がつらくなってきて、
中で読む古新聞の量が減ってきました。
心臓も心なしかバクバクいうてる気がします。
そんな寒い寒い今日この頃、親戚の法事がありまして。
暑いときは暑いときで大変ですけど、
寒いときは寒いときでまた、
オールシーズン使ってるフォーマルでは芯から冷えます。
なので、長そでのヒートテックをワイシャツの下に着て、
ヒートテックの靴下を二枚重ねしてたのですが、
ダウンコートの下のズボンが寒い寒い。
手遅れですけど、ヒートテックのタイツを帰ってから注文しました。
週末はコロナ感染拡大で3知事から緊急事態要請が出ようかという時期で、
参列者も他府県の方はなく、いつもより少なめの法事です。
施主さんも予定通りやるかどうかかなり悩まれてたみたいで。
お茶菓子は個包装でさらに紙袋に入れ、お茶はペットボトルのホット。
法要のあと会食もあるのですが、ぼくらは遠慮させてもらいました。
お寺さんは女性住職さんです。
きれいな袈裟を着てはりましたけど、
あったかいかっこうには見えません。
頭は剃ってられないぶん、ぼくよりはマシでしょうか。
京都では和尚さん→「おっさん」といいます。
女性住職はなんと呼ぶのでしょうね。
ネットには庵主(あんじゅ)さんと呼ぶとありますけど。
この女性住職さんは、お経もたっぷり読まはるし、
故人の思い出もちゃんと自分の言葉で話されます。
段取りをこなすだけのおっさんとは大違いです。
一周忌の納骨法要だったからか、
お経のあとに「白骨の御文」も読まれました。
されば朝(あした)には紅顔ありて夕べには白骨となれる身なり。
という蓮如上人の言葉は前振りだったのか、お骨の話もされました。
お骨が土に返るにはけっこうな年月がかかります
三十三回忌の方のお骨を見てみたらまだ残っていました
とおっしゃってて、へ~~~と思いましたね。
本堂はまだいいのですが、
お墓の前でお焼香が始まるまでの時間はかなり冷えました。
なので、できるだけ日当たりのよさそうな場所を探していたら、
こんな墓石を見つけました。
自然石に 墓 って刻んだだけ。
いや、それはわかってるけど
とツッコミを入れたくなるくらいシンプルですね。
ずっしりと重そうで、立派で、墓地の王様みたい。
思わずシャッターを切りました。