うめはらなかせの日記みたいな掲示板2

アコースティックギターの前にすべての曲は平等である

よどちゃんの結石は?

今年1年の出来事を振り返っていたら、

よどちゃん騒動

(事件?)を思い出しました。

1月の初め頃、マッコウクジラ

大阪湾に入ってきて、

さらに淀川に迷い込んだ事件です。

よどちゃんと名づけられたクジラは

数日後に死んでしまい、

その死骸の処理が大変だったですね。

クジラの死骸は放置すると、

体内でガスが発生し爆発する恐れがあるというのは、

ちょっとびっくりしました。

ウィキペディアによると、

よどちゃんはオスのマッコウクジラ

体長14.69メートル、体重38トンほど。

よどちゃんの死骸処分までに

要した費用は合計8019万円。

死因は不明、推定年齢46歳

 

マッコウクジラの寿命は70歳だそうです。

これ、歌にできないかなと思って

マッコウクジラについて調べてみました。

 

頭部が四角形の形をしたクジラ。

マッコウクジラの「龍涎香」(りゅうぜんこう)が、

抹香に似た香りを持っていることから、

近代日本の博物学では中国語名「抹香鯨」に倣って

「抹香のような龍涎香を体内に持つ鯨」との意味合いで呼ばれ、

そのまま和名として定着した。

 

龍涎香ってマッコウクジラの腸内に発生する結石なので、

よどちゃんの体内からも採れたかも、ですね。

調べてないんでしょうか。

 

体長は10~15メートル。

北から南の海まで広く分布しており、

日本近海にも出没する。

 

果たしてよどちゃんはどこから来たのか。

わかってません。

方向感覚を失って大阪湾まで来たのか。

 

潜水能力に優れており、主に深海で生息している。

マッコウクジラの天敵はシャチで、メスや子どもが狙われやすい。

襲われた際は、深海に逃げ込むことで難を逃れるという。

また、シャチと同じく何らかの原因で方向感覚を失い、

群れで海岸に漂着して全滅することもある。

ちなみに、ハーマン・メルビルの小説『白鯨』に

出てくる白いクジラ「モービー・ディック」は、

マッコウクジラがモデルとされる。

 

天敵はシャチなんですね。

もう一つクジラについて調べて面白かったのが、

ザトウクジラのエピソードです。

ザトウクジラは座頭(この場合は盲人琵琶法師?)

が持つ琵琶に形が似ているらしいです。

 

ザトウクジラは琵琶は弾かないけど、

オスがメスに求愛する際、

アピール のために「歌」をうたうそうです。

その音は海の中で3000メートル先まで届 くんですって。

オスメス群れてる海域では、一頭のクジラがうたい始めると、

それを他のクジラが覚えて「流行歌」も生まれるとか。

クジラの社会にも流行歌があるっていい話ですよね。

 

もう一つどうでもいい話を。

クジラは哺乳類ですけど、サメは魚類で。

魚類なんですけど、クジラみたいにウロコがない。

理由は知りませんが、イスラム社会では

「ウロコがない魚は食べてはならない」

とする宗教戒律があるそうです。

イスラムの大国イランはチョウザメの卵キャビア

主要輸出品だったそうで、イスラム革命後は

戒律が厳しく適用されるようになって、

キャビアが輸出できなくなると大問題になったんですって。

そこでイラン政府が、聖職者と動物学者からなる委員会に

調査を依頼したところ、チョウザメには「特殊なウロコ」が

あることが確認されて、晴れて消費や輸出が可能となったそうです。

宗教も上手に世俗と折り合いをつけるということでしょうか。

このウロコの形が蝶々に似ているので、

日本では「チョウザメ」と名付けられたんですって。

 

 てことで話はあちゃこちゃ飛びましたけど、

クジラの歌、できるでしょうかねえ。