20代後半から30代、40代、50代と、
頻度は減ってきたものの、ずっと大阪で仕事があって、
阪急電車の窓から見下ろす風景とはなじみになっています。
京都から行くと高槻市の手前にある、
この赤い屋根のロッジ風の建物と農場がいつも気になっていました。
広々した施設で、サントリーがブドウ園でもやってるのかな、
なにをしてるとこなんやろと思ってたら、
京都大学附属農場やったんですね。
これ、数日前に阪急電車の車窓から撮影しました。
もう畑やら果樹園は整地されてしもてますね。
ネットで調べると、
3世紀頃の村落遺跡・安満遺跡の跡地にある同農場は、昭和3年に開設。
以来80有余年、農学の実習教育や農業生産の新技術、
新規植物の開発・研究を行ってきた。
また公開講座や小学生特別授業など、地域貢献も行っている。
となっていました。
一般開放されてるんだったら一度、
園内を見学したかったなあ
と過去形で書くのは、この京大農場、移転するんですね。
それで去年あたりから隣に新しい施設ができてるのに気がつきました。
道の駅? と思ってたら違っていて。
高槻市は、その跡地を含めた一帯を、
国宝級の歴史資産である弥生時代の安満遺跡を保存・活用し、
防災機能を備えた、緑豊かな公園の整備を進め、
平成31(2019)年3月23日に一次開園をしました。
へ~え、これも知らなかった。
HPを見たら、ピッツェリア&カフェもあるみたいですけど、
安満遺跡公園 開園一周年「あまんどFreeDAY」
フリーステージ出演者募集
へ~~~~!
こんなんあるんや!
応募する元気はないなあ。