若いころから脚が好きなんですけど、
今日はテーブルの脚の話。
仕事机(ダイニングテーブルのお古)が、
汚れてきたので新しくしようと思いました。
と、リビングの低いテーブル(洋風の座卓)が、
全然使われず単なる物置になっていたので、
これの脚だけ長いのと交換すれば
仕事机に使えると思い立ったわけです。
元の短い脚はネジでとまっていたので、
これはくるくる回して抜くだけ。
ただ交換用の長い脚は持っていませんでした。
それならばとネットで探してみると、
イケアの脚が安かったのです。
1本375円(税込み)だから4本1500円。
だけど安すぎて逆に不安に感じたので、
同じイケアで架台というのを見つけました。
片側2本分が1500円(税込み)。
これなら2つ3000円で買って、上に天板を置くだけです。
残念ながらイケアには在庫がなく(いまはあるみたい)、
えらいもんでアマゾンにはありました。
ただし値段は1つ2977円(配送料無料)、
2つで5954円と2倍近いんです。
こういう商売もあるんですねえ。
出品者はイケアから定価で買ってるんでしょうか。
それを在庫しておいて儲けをのせて売るんですね。
そうするとイケアのHPを見ないでアマゾンで買ってしまう人、
高いと思ってもイケアにないからアマゾンで買う人が
いるのでしょう。
結局、ぼくはニトリの2本組1018円(税込)にしました。
これなら4本で2036円。
近くに店があって現物を見ることができました。
ただし、この脚は本来、天板とセットになっていて、
天板の取り付け部にくるくる回してねじこむようになっています。
それなのに別の天板に取り付けるための座金が付属していました。
親切というか丁寧というか。
でも木ねじまでは付いてないので、ホームセンターで買いました。
直径6ミリで深さ2センチのを4本162円×4で。
取り付けもバッチリできました。
めでたしめでたし。