うめはらなかせの日記みたいな掲示板2

アコースティックギターの前にすべての曲は平等である

昭和は遠く

今では信じられない!昭和の常識ランキング

というのがネットニュースに上がってました。

[ランキング] 今では信じられない!昭和の常識ランキング - gooランキング

これ読むと、懐かしさがこみあげてきます。

 

1位  電車内でタバコが吸えた

 

ええ? そやったっけ? って一瞬思ったけど、

JRの車両とかバス、窓の下や背もたれに灰皿ついてましたよね。

ふたがぺろってひっくり返ってタバコ置きになるやつ。

 

喫煙に関する寛容さへの驚きがけっこう多くて、

 

4位  飛行機でタバコが吸えた

5位  病院の待合室でタバコを吸っている人がいた

7位  映画館でタバコが吸えた

13位  職員室で先生がタバコを吸っていた

15位  会社の中でタバコを吸いながら仕事をしていた

 

そうそう、映画館はスクリーンが白くかすむほどでしたよね。

先生もようタバコ吸ってはったし、

仕事中デスクや打ち合わせでの喫煙は当たり前。

そんなことがいまでは衝撃の事実になってるんですねえ。

 

6位  駅のホームなどには痰(たん)を吐くための痰壺があった

 

あったあった! 病院とか役所の廊下とかいたるところにあった気が。

昔の人って、なんでそんなに痰壺が必要だったんだろ。

ポケットティッシュがなかったから?

 

16位  正月はどこの店も閉まっていた

 

これも懐かしいなあ。

元旦の朝、家の前の通りを見ると、シーンとしてました。

日の丸を掲げてる家も多かったです(我が家もそうでした)

 

18位  待ち合わせに失敗したら駅の伝言板にメッセージを残す

 

これって最近までありませんでした? もしかしたらいまも。

東京の地下鉄の駅で見た記憶があります。

「〇〇へ 先に行く」とかって書いてありました。

 

30位  テレビから流れる音楽を息を潜めて録音する

 

そうそう、これもやってたなあ。

家族が留守中に録音してて、いいとこになったら

玄関の戸がガラッと開いたりしてねえ。

 

まったく知らなかったのが、

44位  牛乳に溶かして飲むミルメークが給食に出ていた

 給食のミルクは脱脂粉乳だったし、ミルメークって言葉すら知りません。

地域性ですかねえ。

地域性ってことでいえば、ぼくの昭和の思い出の1位は、

 

1位 王将の前で餃子のタダ券を山ほど配ってた

 

です。

知らなかったけど、明治の定番商品「カルミン」が2015年に、

サイコロキャラメル」は2016年に生産終了になってたのですね。