うめはらなかせの日記みたいな掲示板2

アコースティックギターの前にすべての曲は平等である

祇(ぎん)ぶらのあとで

先日、東山・八坂まで行きました。

このあたりを歩くのは久しぶりのことです。

生まれた家から歩いて15分ほどの場所だったので、

見慣れた風景のはずが何十年ぶりなので、

知らないものばかり。

 

大黒山 金剛寺 庚申堂。

庚申(こうしん)信仰発祥の地だそうです。

中国道教の説く「三尸説(さんしせつ)」をもとに、

仏教、特に密教神道修験道・呪術的な医学や、

日本の民間のさまざまな信仰(民間信仰)や習俗などが

複雑に絡み合った複合信仰である。

という説明でよけいわからなくなりました。

 

願い事が叶う「くくり猿」で有名らしいです。

猿というよりお手玉に見えますね。

良縁に恵まれますように!

食べ過ぎない!

大人な女になれますように!

絵馬みたいなもんですか。

「バエる」とかで若い人で賑わってました。

 

東山・安井から四条河原町の方角に向かって歩きます。

建仁寺の塀の横に、長く続く石畳の道が。

人通りも少なく、風情がありました。

 

この道をまっすぐ西に行くといつの間にか建仁寺の境内。

子ども時代、よく遊んだのですけれど、

その頃の記憶とは違って、いまは格段にきれいに整備されていました。

 

石造りの太鼓橋に蓮の池。

 

そして望闕楼(ぼうげつろう)という山門。

大正12年、静岡県浜名郡の安寧寺から移建したもの。

って、ほんまかいな。わざわざ静岡からなんで?

知りませんでした。

 

最後に写真を撮ったのは、佐川急便の配達所でした。

いかにも祇園っぽくて広報にいっぱい使ってそうです。

 

祇園一帯は入り組んだ感じで小路がいっぱいあって、

金平糖の店とか、いまっぽいカフェとか、

新しい店がたくさんできてました。

祇園 緑寿庵清水 | 京都 デジタル茶の湯マップ

アラビカ(Arabica)- 京都東山 [Good Coffee]

 

祇園をぶらぶらしたあとで、

田舎の我が家に帰ってくると、こんな回覧板が!

えらい落差ですわ。

どう注意せえっちゅうねんな。