うめはらなかせの日記みたいな掲示板2

アコースティックギターの前にすべての曲は平等である

潔癖性の音楽大工/Carpenters

NHKの「アナザーストーリー運命の分岐点」

日本人が愛したカーペンターズ

~天才兄妹秘められた物語

を見ました。

進行役の沢尻エリカがフランス人形みたい。

 

カーペンターズのカレンって、

最も英語の発音の美しいシンガーだと思います。

若い頃は大好きでよく聴いていました。

ぼくの好きなギター音楽ではまったくないのですが、

ハーモニーが複雑で高度なのにイージーリスニング

ぼくの耳ではどんなコードか聴き分けられません。

 

番組を見ていて意外に思ったのは、

カーペンターズが日本でなかなかヒットしなかったという話。

最初のヒットが「ナウ・アンド・ゼン」だというのですね。

だけど、その前から「涙の乗車券」「雨の日と月曜日は」

「遥かなる影(クローズ・トゥ・ユー)」とか聴いていたし、

ぼくにとって「ナウ・アンド・ゼン」は、

だいぶ売れてからのイメージだったんですが。

面白かったのは武道館公演でのエピソードです。

カーペンターズの初来日は1970年。

日本では無名だったけど、アメリカでは大スターだったので、

第一回東京国際歌謡音楽祭(後の世界歌謡祭)に招かれて、

大トリとしてゲスト出演しました。
ところが、伊東ゆかりやピンキー&キラーズなどが出たあと、
カーペンターズが登場する時間になると

観客が席を立って帰りだしたんですって。
実はコンサートが押しに押して21時の終了予定のはずが

終電の時刻になってしまったのです。

そらお客さんが帰るのもしょうがないです。

 

ステージからはお客さん帰る様子が一目でわかるわけで、

それはもう屈辱的な状況だったでしょうが、

カーペンターズは予定の8曲をきちんと歌いあげて

一言の文句もなく帰国していったそうです。

その一部始終を舞台袖で見ていたキングレコードのディレクターが

「こんないい人たちになんとか報いてあげたい!」

と決心して、日本でのプロモーションを頑張ったそうです

発売元がキングレコードっていうのも意外でした。

洋楽のイメージがあまりなかったので。

 

もう一つ、興味を惹かれたのは、

カーペンターズが完璧主義だったということ。

リチャードもカレンもストイックなほど、

サウンドに完璧なクオリティを求めていたそうです。

日本公演での移動中も新幹線の中で、

ラジカセで自分たちの音をずっとチェックし続けて、
それが大音量すぎて苦情が出たとか。
なんでヘッドホンを使わなかったんでしょうね

おそろいのソニーのラジカセだったのが少し奇異に映りました。

そういうところに好みの違いって出ないもんでしょうか。

 

このカンペキでありたいという強迫観念が

ふたりを追い込んでいくことになるわけです。

リチャードは不眠症から睡眠薬中毒になり、

カレンは自分の体形について異常に悩むようになります。
番組では幼い兄妹の写真が映りましたが、

たしかに子ども時代のカレンはぽっちゃりさんでした。

お兄さんは若い頃からいまもシュッとしたスリム体型ですから、

カレンは自分の体がよけいに嫌いだったのかもしれません。

とくにヒップが大きいのがいやだったそうです。

豊かなお尻を魅力に感じる男性も多いことを、

だれか教えてあげなかったのでしょうか。

(そういう問題じゃない?)

もしかするとお兄さんもぽっちゃりだったら、

カレンの運命は違っていたかも、

なんて思ったりしました。

 

そんなカレンのために書かれた歌が「青春の輝き」でした。

こんな歌詞です。

 

I know I ask perfection of
A quite imperfect world
And fool enough to think that’s what I’ll find

私はこんなにも不完全な世界で

完璧な理想を求めている。
そしておばかさんなことに、

私はそれが見つけられると思っている。

 

この歌をカレンはどんな気持ちでうたっていたのでしょう。

人間、なんでも過ぎるのはよくありません。

32歳で亡くなったなんて、ほんとにもったいないこと。

高度な技術でイージーリスニングポップスをつくる

音楽大工としてもっと長生きしてほしかったです。

www.youtube.com