友人が、生協のカタログにこんなん載ってるえ。と
送ってくれた画像。
コロナで月命日のお参りや、お盆お彼岸、お寺さんにお参りしてもらう
事が難しくなってきたからか。
毎朝、このお人形さんと一緒にお経をあげはる信心深い人も
いはるかもですね。
アマゾンで検索してみたら、お東さんとお西さんと上がってきました。
Amazon|エスワールド 我が家のお坊さん(袈裟タイプ) 西本願寺 本体部:約 8.5 × 8.5 × 20.5 cm、土台部:約 8 × 10 × 4 cm|仏像 オンライン通販
宗派によってお経もちがうから、それぞれのお坊さん人形が
あるのかしら。そこまではよう調べませんでした。
そう言えば。くるっと一回まわしたらお経をよんだことになる
お道具がありましたね。
これこれ
Amazon|マニ車 西蔵 (チベット) 仏教 転経器 マニコロ 法具 仏具 金色装飾|仏像 オンライン通販
しかし、なんでも売ってるんですねえ。