LGBTQという言葉をよく目にします。
性的指向や性自認は多様であると、この歳になって教わっています。
そんななか、ラブソングもストレートな男女愛がテーマとは、
限らなくなってきているのでしょうね。
これまでぼくが気づかなかっただけで、
実は同性の恋人への想いを綴った歌詞もあったのでしょう。
男性シンガーソングライターの、
あの歌やこの歌の歌詞にうたわれる「きみ」は、
もしかして「彼」だったのかしらと思ったりします。
一方で、洋楽を聴いていると、
恋の相手が彼であるか彼女であるかをはっきりさせたい、
英語のサガのようなものを感じます。
男性がうたう歌を女性がカバーしたり、
その逆のケースでは、たとえば歌詞のなかのherが、
himやhisに替えられていたりします。
英語って、うたう歌手の性が替わると、
こういうとこまで気にするんやって、よく思ったものです。
そもそも英語を話すゲイは恋人をherと捉えているのか、
himと感じているのか、どうなのでしょう。
日本だと男性歌手が平気で女歌をうたいます。
そのへんは文化の違いなのでしょうか。
日本の歌のほうが、多様性という意味では進んでいたのかも。
てことで、懐かしいこの歌を。
高橋真梨子もカバーしてるんですね。
さて、この歌の「きみ」は彼氏か彼女か……
どっちでもいいけど、いいギターを弾く女の子だなあ。