うめはらなかせの日記みたいな掲示板2

アコースティックギターの前にすべての曲は平等である

20万種の同居人

書評を読むのが好きです。

著者や出版社にとって、いい書評というのは、

その本を読んでみたいと思わせる文章なのでしょう。

でも、ぼくが思う、もっといい書評は、

その本を読んだ気にさせる文章です。

f:id:umeharanakase:20210621213718p:plain

家は生態系 

あなたは20万種の生き物と暮らしている
ロブ・ダン〈著〉
今西康子訳 白揚社2970円 

 

生態学者が家の中に棲む生物を調査して書いた本です。
家の各所を綿棒で拭って、PCR法で遺伝子解析したそうです。

PCR検査っていうので近頃よく耳にするあの方法ですね。

結果には本当に驚いた。

なんと屋内には冷蔵庫から玄関まで8万種の細菌や古細菌

数千種の節足動物をはじめ、約20万種の生物が棲んでいるというのである。

しかも、ウイルスはそこにはカウントされていない。

宇宙ステーションでさえも人間由来の細菌のコロニーができているという。

そう、家はまさに生態系なのだ。


へ~~~! 

って思います。

家の中にいろんな虫や細菌はいるとは思ってたけど、

まさかそれほどまでとは。

そもそもが人間自体が細菌の棲みかだということです。

どんな人でも「一日におよそ五〇〇〇万個の皮膚断片」が

身体から剥がれ落ち、それぞれに数千個の細菌が棲んでいて、

それを食べている。

しかもほとんどが無害。

「病原菌を寄せ付けないように守ってくれている皮膚常在細菌」である。 

 

1日5000万個も皮膚のかけらが剥がれ落ちるってすごくないですか。

しかもそれを食べている細菌がいるって。

 

「家は生態系」ってタイトルですけど、

その前に人間も多種多様な生物が共生する生態系なんですよね。

そう考えると、無数の生物のなかに浮遊してるかのような、

「ぼく」っていう意識はなんなんでしょう。

それら生物の代表者とは思えません。

 

皮膚だけでも5000万個も脱落し、おそらくは再生され、

そういうことが体中で起こっているわけで、

そんなんで昨日の「ぼく」と今日の「ぼく」は

いっしょっていえるんでしょうか。

脳内の電気信号にすぎない「ぼく」という意識は、

人間という生態系のなかでは、あるかなきかの存在なのかも。

 

そんなことを考えさせてくれる書評だったので、

十分に1冊読んだ気がしています。