うめはらなかせの日記みたいな掲示板2

アコースティックギターの前にすべての曲は平等である

朝はよおきて♪

ライブでは二部の前にひとりでうたわせてもらうんです。

自分では恒例のつもりなんだけど、

なかせさんはそうは思ってないようです。

 

こないだはゴンチチの「放課後の音楽室」のメロディーで

「朝はよおきて」をうたいました。

これは、京都市民ならだれもが知っている子どもの歌ですね。

時代を超えてうたい継がれてきたようで、うちの息子も知ってました。

ぼくがうたった歌詞は、

朝はよ  おきて~ ひ~がし山見れば 

サ~ルのけつ 真っ赤いけ~

です。

しかし、このYouTubeではもう少しお上品にうたっています。

www.youtube.com

 

サ~ルのおけつは 真っ赤っか~

「けつ」に「お」がつけられていますね。

それと「真っ赤いけ」ではなく「真っ赤っか」になっています。

 

しかし、この続きがあったとは知りませんでした。

に~しの山 見れば 

う~しのおけつは ババだらけ~

って、逆にお品がなくなってます。

「朝はよおきて」に相当する部分は割愛されているので、

二番扱いにはできませんね。

ここは朝の話なのか、それとも夕暮れ時なのか……。

同じ時間帯に東山を見て、それからおもむろに

西山を見たというのが自然ですかね。

 

さらに別バージョン。

朝はよ おきて~ ひ~がし山見れば 

サ~ルのおいどは 真っ赤いけ~

に~しの山 見れば 

う~しのおいどは ババだらけ~

「おけつ」が「おいど」に変わっています。

ぼくは「おけつ」で覚えたんですが、

「おいど」バージョンもあったのですねえ。

こちらのほうが少し上品です。

さらに「真っ赤っか」は「真っ赤いけ」に。

 

「けつ」か「おけつ」か「おいど」か、なんでもいいけど、

この歌がうたえるってことは京都人の証なんですよね。

未来永劫、うたい継がれていきますように。