なかせさんって譜面があると、
すごく難しいピアノ曲が弾けるのに、
譜面がないと簡単な曲でも弾けないんです。
最初はこれが不思議でねえ。
一度弾けたものがなんで弾けなくなるのか
理解できませんでした。
それと簡単なコードを弾いてくださいというと、
全然だめなんですね。
応用がきかないったらありゃしない。
楽器経験があって、でもコードがわからない。
そんななかせさんにどうでしょう、これ。
楽器経験がなくても演奏できるショルダーキーボード
「sonogenic(ソノジェニック)SHS-500」
無料アプリ「Chord Tracker」と連動して使用する
「JAM」機能を使うと、
スマホに保存した楽曲のコード進行にマッチする音が
自動的に鍵盤に割り当てられ、
お気に入りの曲でセッションがカンタンに楽しめる。
ということで、事前にアプリをスマホに入れる必要があります。
アプリが、スマホ内の楽曲のコード進行を解析して、
その情報が「SHS-500」に送られて、
コードにマッチする音が鍵盤に割当られるらしいです。
てことでスマホ内の楽曲を流して、
いっしょに演奏した気分になれるということですね。
どの鍵盤を押してもその曲にあった音が出るので、
指一本で曲の流れに合わせたコードが弾けるんです。
しかし、これってカラオケに合わせて
うたうみたいなもんですね。
生演奏には使えません。
生演奏で始まった任意の曲を聴いて、
いきなりコードを見つける合わせるなんて
プロのミュージシャンみたいな芸当はまだできないのです。
いつかAIが組み込まれて、いま始まったばっかりの曲に、
0.01秒遅れでコードを見つけるなんてことが
できるようになるんでしょう。
それまでぼくら生きてられる気がしませんけど。