うめはらなかせの日記みたいな掲示板2

アコースティックギターの前にすべての曲は平等である

大塚愛のピッチ

またまたまた映画ボヘミアン・ラプソディ

で思い出しました。

なかせさんも書いてましたけど、フレディのセリフ、

「これだけ大勢が聴いているんだからキーは絶対はずせない」

って言葉は驚きでした。

あんなに歌がうまい人でもキーをはずしそうになるってことですよね。

 

そのキーについて、いまから11年も前にこんな思い出があったんです。

NHKで平井堅大塚愛アンジェラ・アキの3人が
鼎談(ていだん)する番組がありました。

ソングライターとして、
3人のなかで一番のお気に入りは大塚愛なのですけれど、
正直、シンガーとしては一番格下だと思っていました。

ところが、平井堅が大塚に言うのです。

 すごいピッチ(音程)いいし、
 大事なとこピタッとすごい気持ちいいピッチでうたう

と。
あの平井堅にして、そこに注目していることに驚きました。

こんなになんの苦もなく難曲をうたうように思える人が、
音程という、まさに歌い手として
基本中の基本の問題に言及したのですから。

 

もしかすると、うまい歌手というのは
普通の人が1秒に感じるところを10秒にも30秒にも
引き伸ばしていると思えるくらい精密に
自分の音や喉の状態に
集中しているのかもしれないと思いましたね。
音程についても、わずかの狂いもないように
細心の注意を払っているのではないかと。

 

ヘリコプターの名パイロットが
風の変化に対してつねに小刻みに対応し続けて、
同じ場所でピタッとホバリングするように、
歌手も対応し続けているのかもしれませんね。

 

つまり気を抜けば、どんな歌巧者でも
音を外すということです。

果たして真相はどうなのでしょうか。
歌のプロに聞いてみたいです。