うめはらなかせの日記みたいな掲示板2

アコースティックギターの前にすべての曲は平等である

ぼくトワ・エ・モアン

日曜の観芸祭コンサートでは、うめなか、さんざんな出来でした。

PAの設定がうまくいかなくてとかって言い訳もあるんですけど、

それも含めて、自分たちの能力のなさだと思って反省しました。

 

昔、トワ・エ・モアがNHKの「素人のど自慢」

に出たときのことを思い出すんです。

この番組ではゲストの歌手がうたうときも、

カラオケを使わず、生伴奏をするんですよね。

昔は3人ほどの楽団で、アコ―ディオンとギターとドラムくらいでしたっけ。

 

それで前奏が鳴り始めたときに、トワ・エ・モアの男性が、

テンポが遅いと気づいたんでしょう。

正しいテンポに上げるよう、身振りで指示を出したんです。

楽団に向かって、手を回して指示する、

そのしぐさが、なんかきざったらしく、感じたんですが、

実はプロのミュージシャンなら当たり前のことをしたんですよね。

 

トワ・エ・モアは女性ボーカル(山室英美子)が主役と思ってたけど、

男性(芥川澄夫)もしっかりバンマスの役割を果たしてるんだと、

あとになって思い直したものです。

ぼくもトワ・エ・モア、見習わなくっちゃ。

 

YouTubeには、こんな映像が。

www.youtube.com

懐かしいですねえ。

 

懐かしいといえば、みのさんのことです。

観芸祭コンサートの最後を飾ったオールドタイムランブラーズさんで、

この春にはいっしょにうたい、演奏してはったのに、

いまはおられません。

「おれはもうやりたい曲、なくなってしもた」

って、その春の日におっしゃってた言葉が耳に残っています。

 

やりたいことはやり尽くして天国にいかはったんでしょう。

ベースに森さんが、ボーカルにくんこさんが加わった、

新生オールドタイムランブラーズの演奏を、

快晴の空の上から聴いてはったかな?

「まだやってるんかあ」

とうれしそうに目を細めてはるみのさんを想像しました。