うめはらなかせの日記みたいな掲示板2

アコースティックギターの前にすべての曲は平等である

ジュンク堂がない京都なんて本屋のない向日市みたい

四条通りのジュンク堂が今月いっぱいで閉店するんですね。 

こういうのを聞くと、

いままでさんざんつれない態度をとっていた女性が

とうとう嫁に行くと耳にして、あわててる男みたいに、

情けなくも後悔の念が持ち上がってきます。

四条に出ることも少なかったし、

まして出たついでにジュンク堂に寄るなんてこともなかったのに、

勝手なもんです。

本はAmazonで買うか、図書館で借りるか。

こういう人間が、いまさらなにを言うか、ですね。

 

しかし、20年ちょっと前、

平成11年といえば1999年。

この頃はジュンク堂でいっぱい買ってたんです。

 

f:id:umeharanakase:20200222073313j:plain


本棚を整理していたら、ジュンク堂に、
書籍を注文したハガキが出てきました。

マウント・ドラゴン、芭蕉・二つの顔、女子中学生の小さな発見……、

う~~~~ん、まだ読んでないかも。

 

当時はハガキで本を注文して、店に届いたら電話をもらって、
まとめ買いしていました。

なかせさんが四条に行くと聞いたら、

取りに行ってもらったこともあるそうです。

 

Amazonの日本語サイトがオープンしたのは2000年ってことで、

このハガキはその前年のものなんですね。

ここ20年で時代は大きく変わった感じ。

 

新聞記事によると、

ジュンク堂書店京都店」は1988年、

現在の阪急京都河原町駅に近い四条通沿いにオープンした。

本社担当者によると、出店当時はオフィス街としてのイメージが強かったが、

徐々に外国人観光客が増え、街並みや客層が変化。

ビルが老朽化していることもあり、

「これ以上、投資しても厳しいだろうと。やむなく閉店することにした」と話す。

 

ジュンク堂はいつの間にか丸善ジュンク堂になってたんですね。

梶井基次郎檸檬の舞台、丸善京都本店が

閉店したときもさびしかったけど、今回もさびしいです。

ビル一棟まるごと本屋みたいな巨大書店がないのは、

文化都市を標榜する京都市として、

どうなんやろって思ってしまうんですよねえ。